ファッション

伊大手アイウエア企業マルコリンのマッシモ・レノンCEOが退任 ベネトンCEO就任へ

 イタリアの大手アイウエア企業マルコリン(MARCOLIN)のマッシモ・レノン(Massimo Renon)最高経営責任者(CEO)が4月14日付で退任し、ベネトン(BENETTON)のCEOに就任する。マルコリンCEOの後任は明らかにされていない。

 マッシモ氏はミラノのボッコーニ大学やニューヨークのコロンビア大学で政治学などを学んだ後、世界最大のアイウエア企業ルックスオティカで2000年から約10年間キャリアを重ね、その後サフィロ、ケリングのアイウエア部門を経てマルコリンに入社し、17年、LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)とマルコリンが合弁会社ティリオス(THELIOS)を設立した際、ティリオスのCEOに就任したジョバンニ・ゾッパス(Giovanni Zoppas)前マルコリンCEOの後任となった。

 マルコリンは、「トム フォード(TOM FORD)」「エルメネジルド ゼニア(ERMENEGILDO ZEGNA)」「ディーゼル(DIESEL)」など約30ブランドのアイウエアを手掛けており、18年12月期の売上高は4億8200万ユーロ(約568億円)。日本の販売代理店はヴィジョナイズ。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。