ファッション

「パーリーゲイツ」が車いすバスケチームにウエア提供

 TSIホールディングスは7日、「パーリーゲイツ(PEARLY GATES)」と車いすバスケットボールチーム「ノーエクスキューズ(NO EXCUSE)」とのスポンサー契約を発表した。トレーニングウエアや移動着、タオルなどを提供する。

 恵比寿で行われた発表会では、ノーエクスキューズの選手5人が、「パーリーゲイツ」によるオレンジ色のTシャツとネイビーのパーカを着て登壇した。仙座北斗選手は「1月の天皇杯で日本一を目指すにあたって最高の装い、最高の戦闘服で臨みたい。応援席でもこのタオルを持って声援を送ってほしい」と話した。

 車いすバスケの選手は障害によって体格も体形も異なるため、一人一人を採寸してウエアを作った。ボールを扱うのも、車いすを動かすのも腕を使うため、車いすバスケの選手は上腕筋が非常に発達しており、既成服は合わない。登壇したTSIホールディングスの下地毅社長は「(これを機に)ユニバーサルデザインに取り組みたい」とあいさつした。

 きっかけは「パーリーゲイツ」の創設者であるTSIの仙座学上席執行役員だった。「年に1、2回しか電話を寄越さない次男から『ウエアを作ってくれないか』と連絡があった」。次男とはノーエクスキューズの仙座北斗選手。ゴルフウエアの「パーリーゲイツ」で培ってきた機能性を生かせ、新しいカテゴリーへの挑戦にもなるとウエア制作を決めた。

 ノーエクスキューズは2003年結成。東京都車いすバスケットボール選手権大会を17連覇中で、また日本一を決める天皇杯でも準優勝5回を数える。約12人が所属する。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

42ブランドが推す秋冬スタイルから見るメンズリアルトレンド 広がる“グランパコア”

「WWDJAPAN」2024年6月17日号は、“グランパコア”というキーワードを軸に、メンズのリアルトレンドを特集します。“おじいちゃんの着古した服を借りてきた”ようなスタイルの“グランパコア”が今、どのように広がっているのか。セレクト各社やアパレルメーカーの展示会取材を通して背景を考察するほか、各ブランドの24-25年秋冬の推しスタイルを通して見えてくるリアルなトレンドを紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。