ファッション

アート × べっ甲のラグジュアリーアイウエアは65万円 「トニーセイム」と丸橋聡がコラボ

 香港に本社を構えるアイウエアブランド「トニーセイム(TONYSAME)」は同ブランドのラグジュアリーライン“リミラックス(LIMILUX)”において、アーティストの丸橋聡とのコラボレーションによるアイウエアを発売する。丸橋の抽象絵画的な色使いをべっ甲に落とし込んだカラフルなデザインが特徴で、熟練の職人によるハンドメードで一点一点が微妙に異なる。価格は65万円からで、べっ甲のグレードや作品の仕様などにより異なる。

 同プロジェクトを主導した細井礼トニーセイムジャパン社長は「丸橋氏とは共通の知人を介して知り合い、彼のアートが好きになった。機能性、美しさ、質感に優れたこれまでにないラグジュアリーアイウエアを目指している。テクノロジーやクラフツマンシップを融合して、べっ甲素材にアートを施すという試みだ。このチャレンジに対して職人、アーティストなどたくさんのクリエイターが力を貸してくれた」と話した。ビジュアルのアートディレクションはanna aikoが、撮影は宮原夢画が、そしてヘア&メイクは高橋達也(SHIMA)が手掛けた。

 丸橋は1970年東京生まれ。モデルや俳優として活動したほか、スノーボードウエア「npathletics」、自転車の「4ING」などを立ち上げ、2015年から本格的にアート制作に取り組んでいる。

 「トニーセイム」は10年に香港でスタートし、11年に日本法人トニーセイムジャパンを設立して、細井社長は17年に就任した。

 同商品は9月13日から23日までホテル椿山荘東京アートギャラリーで開かれる丸橋聡の個展「THIS IS Satoshi Maruhashi」で披露された後、トニーセイムジャパンが出展する「第32回国際メガネ展iOFT」のブースでも発表する。日本のみの販売で、年内に発売予定。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。