ビジネス

「ニベア」のバイヤスドルフが日焼け止めブランド「コパトーン」を約600億円で買収

 「ニベア(NIVEA)」や「ラ・プレリー(LA PRAIRIE)」を傘下に持つバイヤスドルフ(BEIERSDORF)は、独製薬会社のバイエル(BAYER)から日焼け止めブランド「コパトーン(COPPERTONE)」を5億5000万ドル(約599億円)で買収した。この買収でバイヤスドルフは世界最大規模である北米のサンケア市場に本格進出する。一方で、バイエルには今後「アスピリン(ASPIRIN)」「アリーブ(ALEVE)」「クラリチン(CLARITIN)」など、主軸の市販薬ブランドの成長に集中する。

 バイヤスドルフは「コパトーン」のグローバルな商標や権利を取得し、約450人の従業員およびテネシー州クリーブランドにある生産拠点を傘下にする。ステファン・ド・ローカー(Stefan De Loecker)最高経営責任者は「われわれはスキンケアを中心に扱っており、スキンプロテクションによる肌のケアの大切さを60年以上うたってきた。今回の買収も、スキンケア市場へのコミットメントを表すものだ。ヨーロッパの企業であるわれわれのサンケアのノウハウと、北米のサンケアのパイオニアである『コパトーン』が一緒になることで世界中に信頼できるサンケアを届ける」とコメントした。

 「コパトーン」は北米初のサンケアブランドとして1944年に創立。ニュージャージー州のホイッパニーを拠点にし、北米やカナダ、中国で製品を販売している。昨年は2億1300万ドル(約232億円)を売り上げた。なお日本では大正製薬が「コパトーン」の製品を手掛けている。一方でバイヤスドルフは「ニベア」「ユーセリン(EUCERIN)」「アクアフォー(AQUAPHOR)」「ラ・プレリー」を展開している。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。