ファッション

“ダッドスニーカー”の波は東京にも 2018-19年秋冬「アマゾン ファッション ウィーク東京」前半戦をお届け

 3月19日、「アマゾン ファッション ウィーク東京(Amazon FashionWeek TOKYO以下、AFWT)」が開幕した。大雪となった今日までの3日間、「アンブッシュ(AMBUSH)」や「マメ(MAME KUROGOUCHI)」「ザ・ダラス(THE DALLAS)」といった「AFWT」初参加組から、「ドレスドアンドレスド(DRESSEDUNDRESSED)」や「ユキ トリヰ インターナショナル(YUKI TORII INTERNATIONAL)」といった常連組まで、約30ブランドがショーを披露した。

 来場者の装いではここ数シーズンの定番であるオフショルダーを筆頭に、ボリュームのあるアウターに細身のパンツを合わせたり、キャップの上からフーディーを被ったりと引き続きストリート要素の強いスタイルが人気。PVCやナイロンといった素材を取り入れたスタイリングも目立つ。

 足元はシーンを席巻中のゴツめなデザインが特徴的な“ダッドスニーカー”が東京でもやはり支持を得ており、「バレンシアガ(BALENCIAGA)」の“トリプル S(TRIPLE S)”や「アディダス バイ ラフ・シモンズ(ADIDAS BY RAF SIMONS)」といったハイブランドのスニーカー着用者が多く見られた。一方で、低価格かつ斬新なデザインの「スケッチャーズ(SKECHERS)」や「ダンロップ(DUNLOP)」といった元祖“ダッドスニーカー”と言われるブランドの台頭も見られた。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場

1月20日発売の「WWDJAPAN」は、俳優やアーティスト、YouTuberら芸能人が手がける14のブランドにフォーカス。モノの魅力だけでは商品が売れなくなったこの時代、モノに付随するストーリーへの共感による“エモ消費“が若い世代を中心に拡大。支持されるブランドはストーリーテリングを有効的に行なっているとも言えるでしょう。本特集では、芸能人15人による自身のブランドビジネスストーリーを、本人達によ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。