「WWDJAPAN」6月16月号では、メンズの47業態に聞き取りを行い、今季掲げたテーマや注力アイテムを調査。さらに展示会での取材を通して“今提案したい服”と“選ばれている服”の実像に迫った。ここでは、カジュアルからドレスまで、それぞれのショップやブランドの今季の推しスタイルを紹介する。各業態の提案から、どんな傾向が見えてくるのか。メンズ市場のリアルトレンドを探る。(この記事は「WWDJAPAN」2025年6月16日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)
スタイル一覧
「アバハウス(ABAHOUSE)」
定番アイテムに色と加工で
遊び心をプラス
今季のテーマは“アーバン シック”。バルカラーコートやドリズラー、梳毛のスラックスといったメンズのクラシックなアイテムに、サックスやダークピンクといった色味やピグメント加工、パウダー加工などを施すことで遊び心をプラス。昨年はオリジナルとセレクト共にダウンのアウターが好評だったことを受け、今季はさらにバリエーションを増やす。
「アダム エ ロペ(ADAM ET ROPE)」
クラシック回帰で
セットアップを上品に刷新
クラシック回帰のムードを取り入れ、昨年はカジュアル寄りだったセットアップを、今季は上品さを意識した仕立てに。素材は秋冬らしいツイードを採用。重アウターの下には軽めのシャツやデニム、中間アウターの下には毛足のあるニットなど、暖冬を意識したレイヤードを提案する。定番のデニムは、昨今の気候変動に合わせバリエーションを広げる。
「アイバー(AIVER)」
モノトーンにカモフラージュ柄や
ファーでひねりを
今季の注目は、昨年から定番で展開しているパッチワークアイテム“ボロ”シリーズをカモフラージュ柄で製作したブルゾン。モノトーンベースの中に柄やファー素材をアクセントとして加えるスタイルを推す。全体的には今までのオーバーサイズからややシルエットを落ち着かせているが、一部アイテムは逆に丈感を長めにしてサイズにメリハリをつける。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。