ファッション
特集 人気再燃の理由 第3回 / 全10回

「ディーゼル」人気、全国で開催のクラブイベントで再燃 コロナで沈んだ若い世代の心を掴む

無料で読める

ファッション業界は移り変わりが激しく、ブームを迎えたブランドが反動に苦しむケースも少なくない。しかし今は、低迷や停滞期を経て人気が再燃したり、ブームが落ち着いた後の再加速に成功したりのケースが散見される。さまざまな人気再燃ブランドを取材した。(この記事は「WWDJAPAN」2024年8月5&12日合併号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

DIESEL

振り切ったクラブイベントが
コロナで沈んだZ世代の心をつかむ

ディーゼル(DIESEL)」は、2000年代前半のプレミアムデニムブームにおけるシンボリックな存在として急成長して以来、日本は世界一の市場だ。とはいえブームが終息して多くのデニムブランドが市場から姿を消した中では、「ディーゼル」さえ若い世代の獲得は容易ではなく、ブランドは当初の顧客と共に高齢化。そこにコロナ禍がやってきた。ナンバーワン市場ゆえ、抱えるスタッフは1000人以上。高實康誠ディーゼル ジャパン最高経営責任者(CEO)は、「店舗売り上げが大きく下がり、守っていても仕方がないと思った」と一番キツかった当時を振り返る。

そんな最中、クリエイティブ・ディレクターに就任(20年10月)したグレン・マーティンス(Glenn Martens)が彗星のごとく現れた。ジャパン社は22年6月、グレンによる22-23年秋冬コレクションのお披露目イベントを盛大に開催。「守っていても仕方ない」と覚悟を決めていた高實CEOは、「グレンが従来から手掛ける『Y/プロジェクト(Y/PROJECT)』は、ファッション専門学校生にこそ人気だったが、当時はまだまだ小さな規模。そんな彼が『ディーゼル』のトップに就いたことについてはネガティブな意見もあったが、業績が下振れしていたときだからこそ、振り切って、ファッションショーも、招待したお客さまも180度変えた」。コロナがなくて、売り上げもなんとかキープできていたら、「結局、どっちつかずになっていたかもしれなかった」という。

この続きを読むには…
残り1936⽂字, 画像15枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京デザイナーは”らしさ”を超越する

「WWDJAPAN」9月16日号は、2025年春夏の「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)」をはじめ、東京デザイナーたちの最新コレクションを特集します。9月2日から7日にわたって開催した「東京コレクション」では、フィジカル発表とデジタル発表を含めて、全33のブランドが参加しました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。