ビジネス

ファストリ減速 国内・中国ユニクロ3〜5月が計画未達

 ファーストリテイリングの2020年9月〜21年5月期連結業績(国際会計基準)は、売上高にあたる売上収益が前年同期比9.9%増の1兆6980億円、営業利益は同72.1%増の2278億円だった。前年春に多数の店舗を休業・営業時間短縮していた反動で大幅な増収増益となったが、3〜5月に限るとユニクロの国内・中国事業ともに計画未達。ジーユー事業も同様で、コロナ禍以降の絶好調からやや変調をきたしている。

 3〜5月の国内ユニクロ事業の既存店売上高は同31.1%増。昨年の反動で3〜4月は大きく伸ばしたが、5月は前年同月比0.6%減と12カ月ぶりに前年割れ。続く6月も同19.2%減と、大きく落とした。「商品の新しさやニュース性が不足していたことが要因。前年は緊急事態宣言明けにワンマイルウエアや“エアリズムマスク”などが売れたが、今年もその実績に引っ張られてしまい、お客さまから見て新しさが感じられない商品構成だった」と、岡崎健取締役グループ上席執行役員CFO。

 3月からは総額表示による実質値下げも行っている。その点については、「原価改善を進めてきたことで、(実質値下げをしても)粗利益率は前年同期に比べ0.5ポイント低下の51.7%にとどまった。計画を上回る水準だった」手応えを語る。

 中国ユニクロ事業も国内ユニクロと同様、3〜5月で大幅な増収増益を達成しつつも、計画には未達。ワクチンが広がり、消費ムードが上向いている北米、欧州は計画を上回った。

 商品政策が不振だった点はジーユー事業もユニクロと同じ。ジーユーは「さまざまなトレンドを取り入れ過ぎて品番数が増えると共に、売れ残ってしまって値引きが必要となった」。これを受け、21年秋以降は改めてマストレンドに照準を絞り、品番を減らす。

 3〜5月の結果と、足元の売り上げ状況やコロナの再拡大などを鑑み、上期(20年9月〜21年2月)の好調を受けて4月に上方修正していた21年8月期連結業績予想を、改めて下方修正している。修正後の売上収益は前期比7.0%増の2兆1500億円(修正前は同10.0%増の2兆2100億円)、営業利益は同64.0%増の2450億円(修正前は同70.7%増の2550億円)。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。