ファッション

信念を持ち長く続けることの重要性が成長へのカギ CEO特集をイノベーター3人が語る(後編)

有料会員限定記事

 「CEO特集2021」に登場するファッション企業19社、ビューティ企業28社のリーダーたちの言葉を、デザインやアートの世界で活躍するイノベーターたちはどう読むのか。KESHIKIの石川俊祐氏、アーティストの福原志保氏、コンテクストデザイナーの渡邊康太郎氏にインタビューを読んでもらい、オンラインで感想を語り合ってもらった。3人のユニークな着眼点で企業と社会を展望する。(この記事はWWDジャパン2021年1月25日号からの抜粋です)

WWD:今回のCEOのインタビューから、そんな人たちが今後、活躍できそうな時代の片鱗、変化は感じたか?

渡邉:半分だけ感じた(笑)。今回の20年後の未来を聞く企画は純粋に楽しい。でも基本的には、世界は「不確実なカオス」であり、未来は予測できない。よくバタフライ効果で、「ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきが、米テキサス州での竜巻の発生につながる」と言われるが、何が何に影響しているのか、些細な出来事がどういう大きな結果をもたらすかは分からない。それでも、どうにか考えて行動しなければいけない。

福原:みな言っているが、 20年後は考えられない。主因はデジタルと思われてきたが、実は今、底打ちが懸念されている。5Gが広がったら、それ以上何があるのか?という懸念だ。そうなるとデジタルの人間がアナログにひっくり返えるかもしれない。アナログは、実はデジタルよりも情報量が多い。AIやビッグデータばかりが取り沙汰されているが、デジタルは無駄を削っているようで、無駄の取り扱いが分からないだけ。アナログでいう感性や人間の心理なんて全く分かっていない。

WWD:「感性」も今回のキーワードで、それと個性をつなげようとしている。

福原:多くのCEOの言葉で面白かったのは、「これからは個の時代」という話。すごく共感した。自分がどうキュレーションして、お気に入りをどう着こなすかを見て欲しい。それを見られて「そういう生き方もあるね」「面白いね」と言われると、自己肯定感が生まれる。一方「自己肯定感」は、危険ワードでもある。私がより大切にしたいのは、自己受容力。「自分はこれでいいんだよ」という感覚が欠けているから、肯定感を欲してしまう。誰も認めてくれなくても自分自身がやりたいからやっている、という自己受容力が重要になる。私も18歳で海外へ渡り、バイオアート活動がヨーロッパで認知されてきたころ、親の介護のために帰国したが、なかなか日本で展示会ができなくて落ち込んだときがあった。それでも10年続けていると周りも勝手にやり始め、気づいたら「立ち上げた人」として注目してくれた。それは満足とは違って、気づいたら不満を感じなくなっていたというだけだ。これでいいんだ、と思えた。

WWD:そんな福原さんにとって印象的な人は?

この続きを読むには…
残り5361⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。