最近やたらと聞くようになった“インフルエンサー”は、正直ちょっとカワイイだけでフォロワーが多い女の子ってくらいに思っている。だからこそ、そんな女の子にペコペコ頭を下げるマーケティングなんて理解できず、よく分かってもいないから早くもちょっとウンザリしてきた……。そんなアナタのために、インフルエンサーに特化したマーケティングを実践するリデル(Liddell)の福田晃一・最高経営責任者(CEO)が分かりやすくインフルエンサー・マーケティングのイロハを解説します。第1回目は、本当にイロハの“イ”。「インフルエンサー・マーケティングって何?」からスタートです!
Q.そもそもインフルエンサー・マーケティングって何?
A.企業が個人と取り引きするBtoCtoCのコミュニケーション。でも、本質は既存のマーケティングと同じです。
「インフルエンサー・マーケティングって難しそう」とか「なんだか怪しい」と思っている人たちは、そもそもインフルエンサーとは何者なのかを理解することから始めましょう。まずは、インフルエンサーをテレビや雑誌、ウェブサイト同様、1つのメディアと捉えてみてください。全てのメディアは人が集まるところで生まれ、人気が出ればさらに人を集めますよね。スポーツファンにはスポーツメディアがあり、ファッションが好きな人にはファッションメディアがあります。そして、例えばメーカーやブランドなどの企業はメディアを持つ出版社などにアプローチし、共に消費者を動かしてきました。これがいわゆるメディア・マーケティングです。そして今、インフルエンサーのSNSは1つのメディアになりました。そこで企業には、インフルエンサーにアプローチして共に消費者を動かすマーケティングが求められるようになったんです。これがインフルエンサー・マーケティングです。
テレビや雑誌を使ったマーケティングが企業間のコミュニケーションに基づくもであるのに対して、インフルエンサー・マーケティングでは、企業は個人と取り引きすることになります。そしてインフルエンサーは、企業にとってアプローチしたいエンドユーザーでもあることがしばしばです。つまりメディア・マーケティングがBtoBtoCのコミュニケーションであるのに対して、インフルエンサー・マーケティングは企業から消費者でもある個人のインフルエンサー、さらに消費者というBtoCtoCのコミュニケーションということになります。後述するように考え方は何も変わりませんが、“食わず嫌い”の人は、エンドユーザーになり得る個人に自分たちが直接アプローチすることに不慣れゆえ、戸惑っているのだと思います。
SNSの使い方が変わってきた
インフルエンサーがこれほどまでに注目されるようになったのは、消費者の行動様式が変化したからです。数年前までのソーシャルメディアは、友達と体験を“共有する”コミュニケーションツールにすぎませんでしたが、現在は、その体験を第三者が探し出す検索ツールとしての性格も帯びています。結果、SNSは友達と双方向のコミュニケーションを交わすだけでなく、そこに別の人物が現れたり、リポストされることで全然別のコミュニケーションに発展したり、世界中のユーザーとつながる360度全方位型のコミュニケーションツールになったんです。ちなみに現在、国内のインスタグラムユーザーは2000万人を突破しました。
今SNSには日々膨大な情報が蓄積されています。そして今の消費者は、グーグルやヤフーなどではなく、インスタグラムなどのSNSに信頼を抱き、検索ツールとして用いています。ポータルサイトの検索エンジンでは、企業発信のコンテンツにしかたどり着けないと感じているんです。一方インスタグラムはユーザーの実体験に基づく投稿がメーンなので、信頼できると考えているんですね。弊社の昨年の調査では、ミレニアル世代の67%はインスタグラムを検索ツールとして使っています。今はもっと増えているはずです。ハッシュタグは、そんな検索ツールとしてのインスタグラムの中で、知りたい情報にたどり着いたり、知らせたい情報に導いたりするための“存在証明書”みたいなものです。
だからこそ、かつてSEO対策で自分たちが発信する情報を検索上位に表示させようとしてきた企業には、インスタグラム上で発信したい情報をタイムラインや検索結果に表示させる戦略が欠かせなくなっています。その案内人になり得るのがインフルエンサーです。
インフルエンサー・マーケティングにもタイアップがあることを学ぼう!
今度はインスタグラムを1つの国ととらえてみましょう。例えば青年が主人公のアメリカのヒーローアニメは、少年が主役の冒険マンガが好まれる日本ではヒットしないのと同様に、どんなに良い商品もインスタグラムでバズる保証はありません。それは、“インスタ国”には、独特のカルチャーがあるからです。そして、カルチャーを一番知っているのは、インフルエンサーなんです。 今多くの企業は、インフルエンサー・マーケティングとはフォロワーの多いインスタグラマーを起用し、対価を支払い、思い通りの投稿をしてもらうことと思っています。けれどそれはメディア・マーケティングでいう“純広告の出稿”みたいなもの。インフルエンサー・マーケティングの一例にしかすぎません。これからは雑誌のように、インフルエンサー・マーケティングにもタイアップがあることを学びましょう。皆さん、雑誌のタイアップではメディアのコンセプトや特性を聞き、編集者と中身や切り口、見出しを相談しながら進めますよね?編集者をインフルエンサーに置き換えれば、インフルエンサー・マーケティングの本質に近づけると思います。アプローチしたいターゲットやプロモートしたい商品をもとにインフルエンサーを決めたら、あとは内容もハッシュタグも投稿のタイミングもインフルエンサーと一緒に考えるべきです。中には“台割”まで考えるインフルエンサーもいます。ロハス特集の雑誌にテクノロジー系コスメのタイアップが入っていたら、読者はビックリするでしょう?一流のインフルエンサーは今、前後の投稿まで調整したり、テストアカウントを使って反応を確かめたりしながら、企業の期待に応えようとしています。
■インフルエンサー・マーケティングに関する質問大募集!
本連載で今後取り上げてほしいテーマやインフルエンサー・マーケティングに関する質問を大募集します!「優秀なインフルエンサーの特徴は?」「効果的なインスタグラムの活用術を知りたい」「ハッシュタグのつけ方は?」など、福田CEOが分かりやすく解説してくれるはず。下記からお気軽にご質問ください。
最新号紹介
WWDJAPAN Weekly
2022年版繊維商社特集 有力企業8社の「今とこれから」を写真と記事で読み解く
WWDJAPAN Weekly 2022/07/04発売 Vol.2243
「WWDJAPAN」7月4日号は、10年以上に渡って続くロングラン企画の「2022年版 繊維商社特集」です。海外出張と重たいキャリーバック、トラブルシューティングなど体力と精神力が必要で、かつては男性が多かった商社ですが、今では女性も増えています。また、SDGsやサステナビリティなどの社会貢献や働く意義がより問われる中で、会社側の考え方や評価のKPIも徐々に変わりつつあります。
ファッション
英発ジュエラー「グラフ」が六本木ヒルズでポップアップストアを開催 4億円相当のジュエリーも
「シュプリーム」×「ヴァンズ」× ネイト・ロウマンのトリプルコラボスニーカーが発売
「ホカ」が渋谷と丸の内に期間限定店 ロードからトレイルまで
ビューティ
AGA治療薬のオンライン処方サービス「ノーフェイト」がパートナー募集を開始
「女性活躍」から考えるこれからの道のり【今週のビューティ展望】
ドライヤー時間をかわいく時短 マイクロファイバー生地でしっかり吸水できるヘアターバンが登場
ファッションランキング
伊「カルツェドニア」からクロシェ編みの水着 幾何学パターンとカラフルさで魅せる
公開
「ヨウジヤマモト」が読売巨人軍のユニホームを“漆黒”に 選手も絶賛、「これを着て打たれるわけにはいかない」
公開
長谷川京子によるランジェリー「エス バイ」第3弾が登場 サニタリーショーツも
公開
篠原ともえが吉田拓郎の最後のアルバム「ah-面白かった」LP盤で衣装、ジャケットのデザインを担当
長谷川京子によるランジェリー「エス バイ」が登場 自分自身を慈しむための下着
公開
上海のストリートスナップ 2000年代の渋谷スタイルが中国で大流行!?
公開
パリコレ最大の事件は最終日に起こった 「セリーヌ オム」「ダブレット」に狂乱の2023年春夏メンズコレ取材24時Vol.9
「キス」がゴルフブランド「テーラーメイド」と初コラボ ゴルフ用品を豊富にラインアップ
公開
「シャネル」の限定ウオッチ発売イベントに宮沢氷魚や二階堂ふみ、長谷川京子らが来場
アーバンリサーチが「アディダス オリジナルス」に別注 トープカラーの“スタンスミス”を発売
公開
パリコレで面白かった男、面白くなかった男 「コム デ ギャルソン」や「ディオール」登場の2023年春夏メンズコレ取材24時Vol.7
BTSのV、BLACKPINKのLISAが来場で会場外も大熱狂! 「セリーヌ オム」2023年春夏メンズ・コレクション
公開
伊勢丹新宿本店の売上高の50%を占める「5%の上顧客」に的 外商強化に本腰
長谷川京子によるランジェリー「エス バイ」第3弾が登場 サニタリーショーツも
公開
堂本剛プロデュースのファッションアイテムを「ゾゾタウン」で発売 売り上げの一部を寄付
公開
上海のストリートスナップ 2000年代の渋谷スタイルが中国で大流行!?
公開
「シュプリーム」と「ザ・ノース・フェイス」の春夏コラボ第2弾 3WAY仕様のトレッキングジャケットなど全12型
公開
「アヴィレックス」と映画「トップガン マーヴェリック」がコラボ MA-1ブルゾンとTシャツを販売
ロンドンのスニーカーブームは全然終わっていなかった コレクション会場で見つけた達人のスニーカーコーデ
佐藤晴美とゆりやんレトリィバァがコラボ下着を着用 「ピーチ・ジョン」から“いつでもジャストブラ”と“ナイスバディブラ”新デザインが登場
パリコレ出演の加瀬亮を「ルメール」で目撃し、大遅刻のベテランに喝! 2023年春夏メンズコレ取材24時Vol.5
公開
パリコレ最大の事件は最終日に起こった 「セリーヌ オム」「ダブレット」に狂乱の2023年春夏メンズコレ取材24時Vol.9
「アディダス オリジナルス」の日本限定“スタンスミス”が発売 ニュートラルカラーのミニマルな一足
「ナイキ」から定番モデルにビンテージ加工を施したスニーカーパックが登場 “エア フォース 1”と“ダンク”を用意
【投票期間終了!】あなたのベストルックはどれ? 総勢32ブランドの2022-23年秋冬新作を一挙公開