ビジネス

RIZAPグループがジーンズメイト買収 V字回復へコミット

  RIZAPグループがジーンズカジュアルチェーンのジーンズメイトのM&Aに乗り出した。戦略的資本業務提携を結ぶとともに、創業者の西脇健司ジーンズメイト相談役をはじめ、創業家一族の株式(所有割合は計52.62%)について公開買い付け(TOB)をした後、第三者割当増資の全株式を引き受け、ジーンズメイトの親会社になる。RIZAPグループの所有割合は63.99%となる。1月16日の終値209円に対して、TOB価格は160円。すでに西脇家とは合意済みで、1月17日に開始し2月13日に終了する。TOB総額は最低で9億2000万円、全取得の場合で約17億5000万円。第三者割当増資引受額は約6億4000万円で、取得費用の上限は計24億円弱と試算。すでにジーンズメイトの業績回復に向けた課題分析と対策を実行するプランを作成し、グループ入り後、迅速に課題解決に取り組むべく、ジーンズメイトとの戦略的事業資本提携方針も策定している。

 ジーンズメイトは16年11月末現在、全国で94店舗を運営。17年2月期の業績は、売上高95億8000万円、営業損益は3億5000万円の赤字を見込む。09年2月期に最終赤字、10年2月期には営業赤字に転落しており、15年2月期を除き、営業赤字が継続している。単独での改革は難しく、抜本的な経営改革が喫緊の課題だとして、昨年9月下旬から他社との資本業務提携を含めたさまざまな選択肢を検討してきた。その中で、RIZAPグループはアパレルにも力を入れ始めており、マーケティングや広告宣伝などの部分で業績向上に効果があると判断して、今回の戦略的資本業務提携に至ったという。第三者割当増資による調達資金約6億円は、ブランド再構築のために1億3000万円、企画開発や顧客分析力の強化などで7500万円、ECやプロモーション、VMD強化のために3億5000万円、システム系費用で6500万円などに充当する予定だ。
 
 RIZAPグループは美容・健康系のパーソナルトレーニングジムの運営などに加え、ファッション系のM&Aを積極的に進めており、馬里邑、アンティローザ、夢展望、イデアインターナショナル、パスポートなどを子会社化。ファッション・アパレル系の人材も拡充しているところだ。札幌証券取引所アンビシャス市場に上場しているが、今回のM&Aで一部上場企業のジーンズメイトを傘下に入れることになる。ジーンズメイトは買収後も上場を維持する。

【関連記事】
夢展望の新社長に濱中取締役 創業社長は辞任の申し出
ライザップ社長に直撃 「僕らがアパレルに参入する理由」
「ライザップ」がアパレルスタート、機能ウエアで肉体改造
伊藤忠商事が「ライザップ」とライセンス契約 アパレルや雑貨を販売へ
「ライザップ」が4℃傘下の婦人服SPAを買収

関連タグの最新記事

ビジネスの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。