ファッション

「バレンシアガ」と「マルジェラ」に注目! 2025-26年秋冬クチュール・コレクション

フランス・オートクチュール&モード連盟(Federation de la Haute Couture et de la Mode)は、7月7~10日(現地時間、以下同)に開催する2025-26年秋冬オートクチュール・ファッション・ウイークの暫定スケジュールを発表した。

期間中には27のショーが行われるが、ハイライトの一つは9日12時の「バレンシアガ(BALENCIAGA)」だろう。15年に就任したデムナ(Demna)=アーティスティック・ディレクターは、このショーを最後にブランドを離れ、同じくケリング(KERING)傘下の「グッチ(GUCCI)」に移籍する。

また、同日19時半の「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」も要注目だ。1月に就任したグレン・マーティンス(Glenn Martens)新クリエイティブ・ディレクターが、同メゾンのクチュールに相当する“アーティザナル”コレクションのショーでデビューを飾る。

また、初日の前日である6日には、今年初めに「セリーヌ(CELINE)」に加わったマイケル・ライダー(Michael Rider)新アーティスティック・ディレクターがデビューコレクションのショーを行う。披露するのがウィメンズなのか、メンズなのか、その両方なのかは明らかになっていない。

「ディオール」と「ジャンポール・ゴルチエ」は欠席

一方、過渡期にある「ディオール(DIOR)」は、今季のクチュール・ファッション・ウイークを欠席する。約9年にわたってメゾンを率いてきたマリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)=ウィメンズ・アーティスティック・ディレクターは5月27日、26年クルーズ・コレクションをもって退任。その数日後、4月に同ブランドのメンズ・アーティスティック・ディレクターに任命されたばかりのジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)が、新たなクリエイティブ・ディレクターとしてオートクチュールを含めたウィメンズも手掛けることが明らかとなった。同氏は、まず6月の26年春夏パリ・メンズ・コレクションでデビューを飾り、初のウィメンズ・コレクションは26年春夏パリ・ファッション・ウイーク中の10月に披露する予定。初めて本格的に取り組むこととなるオートクチュール・コレクションは、26年1月に発表する。

また、新進デザイナーのデュラン・ランティンク(Duran Lantink)を新たなクリエイティブ・ディレクターとして迎えたばかりの「ジャンポール・ゴルチエ(JEAN PAUL GAULTIER)」も、今回は欠席する。9月のパリ・ファッション・ウイーク中にデビューコレクションを、26年1月にクチュールコレクションを披露する予定。

「シャネル」はデザインチームが担当

なお、「シャネル(CHANEL)」は4月にマチュー・ブレイジー(Matthieu Blazy)新アーティスティック・ディレクターを迎えているが、デビューコレクションは10月に披露する予定だ。このため、25-26年秋冬コレクションに続き、今季のクチュールもデザインチームが手掛ける。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

特集・巨大百貨店 現場を取り仕切る店長が語る「強い店の作り方」

7月21日号の「WWDJAPAN」は毎年恒例の百貨店特集です。百貨店業界ではコロナ明け以降、大都市の旗艦店や一番店の好調が続いています。急速に規模を拡大している外商や、円安を追い風に増え続けるインバウンド(訪日客)がけん引役となって、過去最高の売上高を更新する店舗も相次いでいます。本特集では国内だけでなく海外も含めた超広域商圏から人を集める「巨大百貨店」に着目。現場を取り仕切る店長たちに「強い店の…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。