ビジネス

フランス発山岳ブランド「ミレー」、「圧倒的軽さ」の防水透湿シェル“ティフォン ファントム”発売

国内ではミレー・マウンテン・グループ・ジャパンが運営するフランス発アルパインブランド「ミレー(MILLET)」は2月下旬、ブランドの代表アイテムの1つである防水透湿素材のレインシェルジャケット“ティフォン(TYPHON)”で、「圧倒的な軽さを追求した」新モデル、“ティフォン ファントム(TYPHON PHANTOM)”2型(各4万2900円)を発売する。日本の素材メーカーと組み、ブランドの技術を結集して開発した自信作だ。

“ティフォン”は、北海道・トムラウシ山(09年)や長野・白馬岳(12年)の夏山での低体温症による遭難死亡事故を受け、「すべての登山者が安全に山に登り、安全に家に帰ってこられる製品をユーザーに届ける」ことを使命として開発を開始した。前身となるモデルを含め、15年から販売している。「ミレー」はフレンチアルプスのふもとにあるアネシーが拠点のブランドだが、ミレー・マウンテン・グループ・ジャパンが日本の素材メーカーと組んで開発している製品も多いといい、“ティフォン”もそうした製品の1つだ。

国内素材メーカーと独自開発

新製品の“ティフォン ファントム”は、トレイルランニングやスカイランニング向けの“ティフォン ファントム ファスト”と、登山・ファストハイク用の“ティフォン ファントム トレック”の2型。透け感のある薄手素材を使用し、“ティフォン ファントム ファスト”はメンズMサイズで132グラム、“ティフォン ファントム トレック”は同163グラムという軽さ。しかし、生地は独自メンブレンを使用した3層構造で、透湿性6万グラム/平方メートル/24時間、耐水圧5万ミリメートルを実現している。

本来は矛盾する透湿性と防水性を両立するために、「F1マシンをチューニングするような(精密な)調整を繰り返してバランスを追求し、透湿性と防水性の限界性を押し上げた」と開発担当者。軽量性のための努力としては、例えばシームテープは通常よりも細い9ミリメートル幅を採用。「ミリ単位のずれが許されない高度な職人の接着技術を駆使している」。3層構造の裏地は「一般的にはトリコット(経編み地)を使うことが多いが、国内に数台しか編み機がない丸編みのニット地を使うことで肌あたりの滑らかさにも配慮」し、特殊加工で伸縮性を持たせた7デニールのナイロンの表地と共に、着心地の良さも追求している。

既存製品のアップデートとなる“ティフォン ストレッチ ジャケット”(3万6300円)は、メンズMサイズで300グラム、透湿性5万グラム/平方メートル/24時間、耐水圧3万ミリメートル。“ティフォン ファントム”2型と共に、ブランドのイノベーションを象徴するアイテムの1つとして打ち出す。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

デムナの「グッチ」は賛否両論? 「ジバンシィ」「トム フォード」「ドリス」も注目の2025-26年パリコレ特集 【WWDJAPAN BEAUTY付録:「第8回WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表!】

3月24日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬パリ・ファッション・ウイーク特集をお送りします。デザイナーのシャッフル人事が続く中、今シーズンは「ジバンシィ(GIVENCHY)」がサラ・バートン(Sarah Burton)で、「トム フォード(TOM FORD)」がハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)で、そして「ドリス ヴァン ノッテン(DIRES VAN NOT…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。