ビジネス

スイス発「マムート」、4年で国内売り上げ倍増 異色のエンタメ業界出身社長が導く急成長

有料会員限定記事

マンモスのアイコンで知られるスイス生まれのアウトドアブランド、「マムート(MAMMUT)」が日本で好調だ。国内の2024年12月期の売上高は、4年前の2倍以上で着地見込み。12月には、2015年に開業していた「マムート新宿」をリニューアルオープンしており、それに先立つ4月には名古屋、10月には東京・丸の内に新規出店。25年以降も、「年間2〜3店」の積極出店を続けるという。20年以降、日本事業を率いる福田太一マムート・スポーツグループジャパン社長/CEOは、エンタメ業界出身と、アウトドア業界のリーダーとしては異色の経歴の持ち主。福田社長に好調要因を聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」12月16日号から抜粋・編集しています)

WWD:改めて、「マムート」とは一体どんなブランドか。

福田太一マムート・スポーツグループジャパン社長/CEO(以下、福田):1862年にスイスでロープメーカーとして創業した。アウトドアブランドとして、アパレルだけでなくクライミングギアやバックパック、フットウエアなども作っている。アスリートと製品開発し、厳しい環境下でも動きやすく、安全を確保する製品を追求している。

26年度に100億円突破見込み

WWD:福田社長はエンタメ業界から転身し、2020年11月に現職に就いた。

福田:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するユー・エス・ジェイ(大阪)の副社長最高マーケティング責任者などを経験してきた。東京に戻る必要があって転職先を探した際に、コロナ禍中でも好調な業界としてアウトドアに注目した。この業界で働けば自分も健康になっていいなと考えた(笑)。アウトドア業界は気持ちのいい人が多くて、働いていて楽しい。山はほぼ登ったことがなかったが、今は頻繁に行くようになった。北米発のブランドが多いアウトドア業界の中、「マムート」はスイス発で、日本にはスイス好きな人が多い点も強みになると思った。

この続きを読むには…
残り1640⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。