ビューティ
連載 齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン

AIに仕事を奪われる可能性No. 1のこの業界にあって、今、私たちは何をすべきか?

有料会員限定記事

「WWDJAPAN」には美容ジャーナリストの齋藤薫さんによる連載「ビューティ業界へのオピニオン」がある。長年ビューティ業界に携わり化粧品メーカーからも絶大な信頼を得る美容ジャーナリストの齋藤さんがビューティ業界をさらに盛り立てるべく、さまざまな視点からの思いや提案が込められた内容は必見だ。(この記事は「WWDJAPAN」2024年3月25日号からの抜粋です)

「まず、この素晴らしい旅を通して、私を支えてくれた業界と人々に心から感謝の意を表したい。情熱と挑戦、そして何よりもストーリーテリングという芸術への揺るぎない愛に満ちた人生だった」。これは今年2月、英国女優のヘレン・ミレンが、アメリカン・シネマテク・アワードの授賞式に登壇したときのスピーチだ。“感動的”なこの内容を万感を込めて朗々と語ったヘレン・ミレンだったが、語り終えた途端「以上!AIが書いたスピーチでしたー」と読み上げていたスピーチ原稿を大げさに引き裂いて、堂々捨て去ったのだ。観客は当然のこととして大喝采! しばらく拍手が止まなかったほど。

言うまでもなく、ハリウッドでは去年から脚本家協会が主体となって、俳優や裏方のスタッフと共に、ストライキを敢行している。生成AIの登場が自分たちの仕事を脅かしていることへの抗議である。例えば脚本も、必要な要素を入力するだけで、間違いなく人を感動させるシナリオをAIがあっという間に書き上げてしまうと言われる。

またエキストラも基本となる人間の動きを取り込めば、目的に応じて生成AIが俳優の姿を作り上げてしまうので、必要な人員は激減すると言われるのだ。脇役俳優や演出も含めて、多くの仕事がAIに取って代わられる可能性を秘めている。過去に例を見ない死活問題と言うべきだろう。だからヘレン・ミレンのこのスピーチ。単なる受け狙いではない、どれだけ多くの人を勇気づけたか分からないのだ。

この続きを読むには…
残り872⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

韓国ブランドの強さに迫る 空間と体験、行き渡る美意識

日本の若者の間で韓国ブランドの存在感が増しています。K- POP ブームが追い風ですが、それだけでは説明できない勢い。本特集では、アジアや世界で存在感を示すKブランドや現地の人気ショップの取材から、近年の韓国ブランドの強さの理由に迫ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。