ファッション
連載 小島健輔リポート

「リステア神話」からリテールメディアを展望する【小島健輔リポート】

有料会員限定記事

ファッション業界のご意見番であるコンサルタントの小島健輔氏が、日々のニュースの裏側を解説する。今回のテーマは、近年ビジネスの世界で耳にする機会が増えた「リテールメディア」。この言葉自体が広まったのは最近だが、リテールメディアとも呼ぶべき取り組みはファッション業界で以前から存在した。深く考察してみよう。

「リステア(RESTIR)」元社長の高下浩明氏が「リテールメディア」をうたってデジタル百貨店「246セレクト(246select.com)」をローンチしたが、振り返ってみれば東京ミッドタウンの「リステア」はラグジュアリーブランドから広告費を稼ぐなどリテールメディアの先駆けだった。ECモールに発して店舗小売業でも収益が期待されるリテールメディアはアパレル業界でも広がっていくのだろうか。

「246セレクト」と「リステア 東京ミッドタウン」

「246セレクト」は在庫を持たないセレクト&キュレーション型メディア事業で、気になる商品をタップすると商品説明ページに飛び、クリックするとブランド公式ECの商品ページに移行して購入できる。ラグジュアリーブランドからストリートブランド、コスメやジュエリー、ガジェットやインテリア、車やアートなど約80ブランドでスタートしており、取扱手数料(アフィリエイト)ではなく「メディア出稿料」でマネタイズしている。

 スタートからメディア出稿料を稼げるのはリステアで培ったセレブや富裕層など消費リーダー(イノベーター、アーリーアダプター)とのネットワーク、ラグジュアリーブランドなどブランドメーカーとのネットワークがあるからで、リテールメディアで先行する大手小売業とて「販促費枠」にとどまって「広告費枠」の獲得が課題であることを思えば突出した感がある。それほど「リステア 東京ミッドタウン」は時代を先取りしたリテールメディアだったのだろう。

 「リステア 東京ミッドタウン」は07年3月、三井不動産が六本木の防衛庁跡に開発した東京ミッドタウンの正面入り口に1〜2F計1000平方メートルでオープンした「リステア」の旗艦店で、ラグジュアリーブランドのイベントやポップアップなどブランドメーカーからの広告費収入の方が商品売り上げより多かったという「神話」が残る(私は当事者から直接に聞いたが集計期間は不明)。確かに客層は華やかで芸能人やモデルも散見され、あたかも70年代の会員制ディスコ「キャステル東京(Castel Tokyo)」か「スタジオ54(STUDIO 54)」かのようだった。

 ファッションストアのリテールメディアとしては、97年に創業して2017年にクローズされたパリ・サントノーレ通りの「コレット(colette)」という先達があるが、バブリーな華やかさという点で「リステア 東京ミッドタウン」に並ぶものはないだろう(VMDの華やかさでは19年1月に閉店したニューヨーク五番街の「ヘンリベンデル」を挙げておきたい)。

この続きを読むには…
残り3875⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

韓国ブランドの強さに迫る 空間と体験、行き渡る美意識

日本の若者の間で韓国ブランドの存在感が増しています。K- POP ブームが追い風ですが、それだけでは説明できない勢い。本特集では、アジアや世界で存在感を示すKブランドや現地の人気ショップの取材から、近年の韓国ブランドの強さの理由に迫ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。