ファッション

「マメ クロゴウチ」が製作した太宰府天満宮仮殿の御帳と几帳がお披露目 仮殿の設計は藤本壮介

福岡の太宰府天満宮は5月から、124年ぶりに重要文化財である御本殿の大改修を行う。改修は約3年の予定で、期間中に参拝者を迎える仮殿がこのほど完成し、明日5月13日に仮殿遷座祭が行われる。仮殿のデザイン・設計は建築家の藤本壮介が担い、仮殿に納められた御帳と几帳(みとばり、きちょう、どちらも布製の空間の間仕切り)を、黒河内真衣子によるファッションブランド「マメ クロゴウチ(MAME KUROGOUCHI以下、マメ)」が手掛けた。

「マメ」といえば、日本各地の職人と取り組んだ、繊細な織りや染めによる詩的なクリエーションが強み。御帳、几帳も、「現代の織機を用いながら、古代染色などの手法を融合させ、令和の今でしか織り上げられない生地」(発表資料から)に仕上げている。「図案や素材には天満宮を象徴する梅のモチーフのほか、(太宰府天満宮の宮司である)西高辻家の記憶を込めた」「天満宮全体を包む生命の景色を描きたいと思った」と黒河内はコメントしている。

御帳は、梅の木のモチーフを全面にあしらったデザイン。左右に向かって色柄がグラデーションを構成し、「生命の広がりを表現」する。几帳に用いたシルクには、境内で採取した梅やクスノキの枝、古来から高貴な紫色の染料とされてきた紫根を使った古代染色を施し、現代的な化学繊維と合わせて織り上げている。流れるような糸の飛ばし模様は、黒河内自身が境内にあるクスノキの根元の穴の中で雨宿りをしながら見た「降り注ぐ生命の雨」をイメージしたものだという。

“学問の神さま”としてのイメージが強い天満宮だが、祭神である菅原道真が漢詩や和歌に通じていたことから、文化芸術の発信にも注力している。太宰府天満宮では境内の各所で、現代アートの常設展示を実施。「マメ」とも、「アートの取り組みを通して縁をいただいた」と、西高辻信宏 太宰府天満宮第40代宮司はコメント。「(藤本、黒河内という)現代のすばらしい才能が集結し、進取の精神をもって時代の最先端を歩んだ天神さまの住まいにふさわしい仮殿が完成した」と続ける。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。