ビューティ

香りの研究所「ベレアラボ」から空気清浄機能も備えた手のひらサイズのアロマディフューザーが登場 マイナスイオンも発生

 ロート製薬が運営する香りと感性の研究所「ベレアラボ(BELAIR LAB)」から、ポータブルアロマディフューザー“ラバロック ミニ アロマディフューザー(以下、ラバロック)”が登場した。「ベレアラボ」は2019年に誕生。“べレア”とは“美しい空気”という意味で、香りが持つウェルビーイングの価値を検証してきた。また、“香りの発明家”と呼ばれるフランス人調香師クリストフ・ロダミエル(Christophe Laudamiel)と共に高品質な空間な香り“ルームフレグランス”を開発。通常、ホームフレグランスには香水と同じ高品質な香料は使用されないが、「べレアラボ」では香水と同じ素材が使用されているのが特徴だ。

 「ベレアラボ」は、外出が多くなったライフスタイルの変化に合わせて、ポータブルな“ラバロック”を発売。芳香機能はもちろんのこと、花粉やホコリ、タバコの煙などをキャッチする空気清浄フィルター、マイナスイオン発生器も備えた優れものだ。旅行や出張、ワークスペースなど、いつでもどこでも自分の好きな香り空間に変えることができる。“ラバロック”とは“溶岩石”のことで、内臓されている砕いた溶岩石にフレグランスオイルを2〜3滴染み込ませてファンで香りを拡散する仕組みになっている。

 2月21日に都内で行われた“ラバロック”の発表会では、オフィスワーク、リラックスタイム、クリエイティブタイムなど生活のさまざまなシーンに合わせてホームフレグランスと共に展示し、調香師のロダミエルがトークショーを行った。彼は「西洋の歴史は香水が中心。日本には、香道やお香をたくなど空間の香りを楽しむ伝統がある。だから、日本から空間の香りが発信できるはずだ」とコメントしている。

 わずか110gで、3時間の充電で約14時間使用が可能な“ラバロック”の税込価格は8800円。「ベレアラボ」公式オンラインストア、「ベータ(b8ta)」東京有楽町・新宿マルイ本館で販売する。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。