ファッション

老舗繊維メーカーが生き残りをかけてファクトリーブランド続々スタート

有料会員限定記事

 アパレルブランドへの繊維の供給やOEM(相手先ブランドの生産)などBtoB事業を主軸としてきた老舗の繊維メーカーが、自社ブランドを立ち上げる動きが活発だ。アパレル消費の低迷が続くファッション市場で、ブランドは飽和状態。さらに今年は新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけて、アパレルメーカーはブランドの整理やリストラを余儀なくされている。この苦境の中で、自社ブランドを立ち上げた繊維メーカーは、どのような理由で新事業に挑んでいるのか。その胸の内を聞いた。(この記事はWWDジャパン2020年10月5日号からの抜粋です)

 これまでアパレルメーカーの黒子的な存在だった繊維メーカーが、自社ブランド立ち上げに動いた背景には、不調が続くアパレル消費、取引先からのOEM事業の価格引き下げ要求、中国をはじめとする海外生産との価格競争に加え、近年サステナビリティの意識の高まりから発注量が減少するなどビジネス環境の縮小によるところが大きい。4月以降、石川県金沢市のカジナイロン、新潟県見附市の第一ニットマーケティング、愛知県一宮市のソトーなど代表的な繊維産地の老舗が自社ブランドを相次いでスタートさせた。

 1923年創業のソトーは、今年7月にメンズブランド「モーヴ(MOVB)」をeコマースで発売した。その背景を松下靖開発部長は、「染色整理加工やテキスタイル事業などBtoB事業を主とする当社は、消費者ニーズをつかんだ高品質な商品を提供することが成長戦略に必要であり、事業領域を拡大することで価値の創造を図っていけると考えた」と説明する。2014年のトラベルギアブランド「トゥーアンドフロー(TO&FRO)」、15年のメンズブランド「ティモーネ(TIMONE)」に続いて今年4月に「ケースリービー(K-3B)」をスタートしたカジグループのカジナイロンの村松絵梨子「ケースリービー」ブランドマネジャーは「海外のビッグメゾンとも取引が多い北陸の合繊メーカーのモノ作りのレベルの高さを消費者に伝えたかった。シーズンレスのデザインで自由なセットアップが楽しめる『ケースリービー』は今の時代性に合っている」と話す。各社に共通しているのは、海外でも評価が高い伝統の技術力を発揮したクオリティーだ。デザインはベーシックで長く愛用できる商品を目指す。

この続きを読むには…
残り2216⽂字, 画像5枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。