テキスタイル記事一覧
10秒で読む
テキスタイルは流通工程の中でも川上と呼ばれ、「プルミエール・ビジョン」や「ミラノ・ウニカ」など国際的なテキスタイル見本市で発表されるテキスタイルのトレンドはファッション業界の動向に大きな影響を与える。そんな川上の動向を紹介する。
火災から1年、「ベンベルグ」の現状と富士吉田産地の今後を聞く
伊藤忠・繊維、23年度は純利益330億円を計画
ヤギは大幅増収増益、純利益は2.7倍の10億円に 「コロナ後」鮮明に 23年3月期
東レ・繊維は大幅増益、事業利益が21.5%増の512億円 23年3月期
島精機は4期連続の営業赤字 23年3月期
小松マテーレは12.7%の増収、海外高級ブランド向け好調 23年3月期
“植物タンニンなめし”の持続可能性を科学的に証明 無料セミナーをイタリア文化会館で開催
2024年春夏トレンド 最新テキスタイルを一挙公開(全111枚)
伊藤忠「繊維月報」、63年の歴史に幕 757号で休刊
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
パリ素材見本市「PV」がレイアウト刷新、来年7月展から「地域別」に
パイナップルの葉から作る繊維 東南アジアで量産体制へ
東レが非食用の農業廃棄物から人工タンパク質原料、2030年に最大1万トン生産へ
スタバが北九州限定でミニバッグ2種類を発売 伝統工芸の小倉織にフォーカス
アパレル×サステナビリティは踊り場 「で、着る人は何を得られるか」を訴求せよ
レンチングが製造工程時の廃棄繊維リサイクルへ パートナー企業と協働
ポリ乳酸繊維のスタートアップ、バイオワークスが自社ブランド立ち上げ
スタイレム、営業利益は35億円 23年1月期
合同展示会「ファッションワールド 東京」が開幕 サステナビリティブースは資源循環に焦点
ヤギがディアミーとサステナイベント “好き”を通してファッションのより良い未来を目指す
日本初!「メゾン スペシャル」からPLA100%のカットソー、有力企業3社がタッグ
ゴールドウイン渡辺社長&スパイバー関山社長が語る「夢の繊維のネクストステージ」