ファッション

「ダブレット」井野が母校のモード学園で特別講義 Zoomで900人の後輩たちにエールを送る

 ファッション専門学校のモード学園は7月10日、同校の卒業生で「ダブレット(DOUBLET)」のデザイナーの井野将之を招いた特別講義をオンラインで行った。Zoomを使って東京、名古屋、大阪の3校の約900人の生徒たちが参加。生徒一人一人が手作りのメッセージボードを掲げて「井野先輩、おかえりなさい」と挨拶して講義はスタートした。

 井野は学生からの質問を受けて、学生時代の話からブランド立ち上げ直後のクリエーション、LVMHプライズでの審査、最新コレクションの制作についてまでを語った。「学生の頃に影響を受けた場所は?」という質問に対し、「もうなくなってしまった古着屋のシカゴ。古着を購入して解体して、縫ったりと実験をしていた。その頃は高級なセレクトショップへは行っていなかった」という。「コレクションを作る上で大切にしていることは?」という質問には、「まずは自分が新鮮に思えるかどうか。シーズンのサイクルがある中で、いつも新しく作ったものに一番新鮮さを感じる。自分が新鮮に感じるものじゃないと誰にも響かないと思い、新しいこと、フレッシュなものを作ろうと思いながら制作している。また、自分が欲しくなるものを作っている」と答えた。
 
 講義の最後には「皆さんが今この世の中の状況(新型コロナウイルスの影響)を、学生のときに体験されているというのは100年に1回くらいのことだと思います。不便ですが、自分の時間が増えたり、『世の中がもっとこうだったらいいのに』と気づく貴重なチャンスになるはずです。今はインターネットの普及でさまざまなことを実現できるときでもあります。“学生だから”ではなく、“自分だから”と思ったことを実行することが大事です。これから、不景気で就職が不安になることもあるでしょう。しかし、どこで働くかよりも、どう働くかが大事になると思います。自分でよく考えて、その場所をよりよくしようと考えたら、アイデアは湧いてくるはず。そうしたら、どんな場所でも皆さんは輝けるはずなので頑張ってください」と学生たちにエールを送った。

DOUBLET x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

デムナの「グッチ」は賛否両論? 「ジバンシィ」「トム フォード」「ドリス」も注目の2025-26年パリコレ特集 【WWDJAPAN BEAUTY付録:「第8回WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表!】

3月24日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬パリ・ファッション・ウイーク特集をお送りします。デザイナーのシャッフル人事が続く中、今シーズンは「ジバンシィ(GIVENCHY)」がサラ・バートン(Sarah Burton)で、「トム フォード(TOM FORD)」がハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)で、そして「ドリス ヴァン ノッテン(DIRES VAN NOT…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。