ファッション

学生の接客ロープレ大会を東京・大阪で初開催 パル井上財団

 パルグループの創業家が立ち上げた公益財団法人パル井上財団(大阪、井上英隆・代表理事)が、ファッションビジネスを専攻する学生による接客ロールプレーイング大会「パルファンデーションカップ(PAL FOUNDATION CUP)」を東京と大阪で初めて開催した。全国の19校から選ばれた学生が決勝の東京大会に9人、大阪大会に8人参加し、接客パフォーマンスを競った。

 11月9日に渋谷シダックスホールで開かれた東京大会では文化学園大学の明果瑠(あくたる)たはりまさんが、16日に阪急うめだホールで行われた大阪大会では大阪モード学園の木本梢さんがそれぞれ最高賞のプラチナ賞を受賞した。2人には賞金10万円と副賞のパリ往復航空券が贈られた。両会場には出場者を応援する同級生らがたくさん訪れ、熱い声援を送り、大会を盛り上げた。

 服飾系のデザイン部門の学生を対象にしたコンテストは盛んに行われているのに対し、ビジネスや流通、マーケティングを専攻する学生には励みになるような表彰制度がなかったことから同財団が接客ロールプレーイング大会を企画した。出場者はロープレの実技の前に、1次選考で自分のブランド・店舗の企画書を作成し、その設定に基づいて接客を行なった。

 パル井上財団は2013年の設立。経済的理由で就学が困難とみられる日本人学生や外国人留学生に対し、奨学援助を行い、将来のファッション産業に貢献する人材を育成することを目的に活動している。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

U-30クリエイターズ特集 境界線を飛び越える、若きクリエイターたちの現在地【WWDJAPAN BEAUTY付録:我が道を行く、ロート製薬】

4月28日 & 5月5日の合併号となる今号は、30歳以下のクリエイターを特集します。毎年恒例になりつつあるこの企画ですが、今回は「ビヨンド バウンダリーズ(越境するクリエイティビティー)」と銘打ち、国籍やジェンダー、身体、カルチャーの枠組みを超えて表現を続ける、U-30世代のクリエイター18名に光を当てました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。