ビジネス

売上高1兆円超えの「ニューバランス」 ジャパン社社長が語る積極出店や大谷効果

有料会員限定記事

PROFILE: 久保田伸一/ニューバランス ジャパン社長

久保田伸一/ニューバランス ジャパン社長
PROFILE: (くぼた・しんいち)1968年生まれ、福岡県出身。91年関西外国語大学卒業後、ニューバランス ジャパンに入社した生え抜き。商品企画やマーケティングに従事した後、要職を経て、2016年からは米ニューバランスのライフスタイル&エンデュアリングパーパス ヴァイスプレジデントを務めるなどグローバルのライフスタイル部門を統括。19年3月から現職

米ニューバランス(NEW BALANCE)の成長が著しい。非上場企業ながら、1月に行われた全米小売業協会の年次総会に登壇したジョー・プレストン社長兼CEOは、2024年12月期の売上高が「78億ドル(約1兆1388億円)に達し、4年連続で成長率20%以上を記録した」と公表。コロナ禍以降、ナイキなど一部を除いて成長著しいスポーツ市場の中でも、20%超えはなかなかない数字だ。過去10年間で、売上規模は2倍以上に成長したことになる。直近では、大谷翔平選手のシグネチャーコレクション発売でも話題を振りまいたニューバランス ジャパンの久保田伸一社長に話を聞いた。

WWD:本国のジョー・プレストン社長は、今後数年以内にグローバルで売上高100億ドル(約1兆4600億円)達成を目標に掲げている。日本市場でのビジネスは、近年どのように推移しているか。

久保田伸一ニューバランス ジャパン社長(以下、久保田):為替調整後の日本市場売り上げは、グローバル平均に近いペースで伸びている。成長要因は1つではない。さまざまな取り組みを行ってきたことが実を結びつつある結果だ。もちろん、ライフスタイル分野はかなり堅調に伸びているし、ランニングといったスポーツカテゴリー、そしてアイテム別ではアパレルが大きな伸びを見せている。

WWD:ブランドとしてはシューズのイメージが圧倒的に強いが。

久保田:ご存知のように、シューズ売り上げはブランドとして他アイテムにかなり先行している。しかしその分、アパレルはパフォーマンス、トレーニング、ライフスタイル全てでかなり伸び代がある。それをしっかり獲得していくためにかなり挑戦的な目標設定をし、目標に少しずつ近づいている。

WWD:シューズブランドのイメージから脱皮し、数年の後には、競合大手のような総合スポーツブランドになっているという想定か。

久保田:そういうことだ。

今秋、原宿店も大規模リニューアル

この続きを読むには…
残り1822⽂字, 画像12枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。