ファッション
連載 エディターズレター:VIEWS ON WWD U.S. 第19回

“人の手による仕事”の価値

有料会員限定記事


10月30日号で生成AI特集を担当しましたが、生成AIについて知れば知るほど、「人間」について考えさせられました。「人じゃなきゃできないこと」の価値が上がるのは間違いない、「この人じゃなきゃ」の価値はさらに上がると確信しています。

そんな折の「LVMHプライズ」の賞新設。新進デザイナーを発掘し、育成の一助となるためのアワードですが、クラフツマンシップの継承に対しても賞を設けます。

この面々が一堂にそろうのは、壮観ですね。立ち姿にもデザイナーそれぞれの個性が出ていて、じっくり見てしまいます。この審査員たちがどんな技を持った職人を選ぶのか、すごく興味があります。

需要増で職人養成学校設立や工房の買収の動きは多々ありますが、LVMHは近年、自社でのモノ作りの範疇を超えたクラフツマンシップの擁護に注力していると感じます。

職人のための賞といえば、ジョナサン・アンダーソン発案の「ロエベ財団 クラフトプライズ」が先鞭をつけたかたちです。

ただ「LVMHプライズ」となると、規模も注目度も上がります。また、デザイナーのクリエイティビティーと職人のクラフツマンシップを同列で扱うのが、結構画期的。この賞をきっかけに世界の知られざる伝統工芸に出合えるかもしれません。

この続きを読むには…
残り773⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。