
PROFILE:(たじま・ろう)1974年生まれ。97年にマガジンハウスに入社し、「ブルータス」に配属となり、約18年間在籍。2016年に「ハナコ」編集長に就任し、リニューアルに着手する。雑誌作りに加え、デジタルや読者コミュニティ、海外事業、商品開発、クリエイティブレーベル事業などを幅広く手掛ける。21年12月から現職 PHOTO:ASUKA ITO
マガジンハウスの「ブルータス(BRUTUS)」は、4月から田島朗編集長が率いる新体制を本格始動した。年間23冊発行や雑誌作りの根幹はそのままに、今後はBtoBの制作案件などを受けるクリエイティブ・ブティック“プラン B(PLAN B)”を立ち上げる。さらに昨年9月にリニューアルしたデジタルの強化や、初夏をめどに読者コミュニティー設立を目指すなど、「ブルータス」ブランドのビジネスを拡張させていく狙いだ。過渡期を迎えるメディアビジネスで、「ブルータス」がこれから変わること、変わらないこととは。
【変わること】
編集者の知見を生かしメディアを“開放”
WWD:新体制で変わることは?
田島朗「ブルータス」編集長(以下、田島):クリエイティブ・ブティック“プラン B”の立ち上げや、デジタルの強化、夏ごろに読者コミュニティーを設立して、雑誌のイメージが強かった「ブルータス」を拡張し、同時に強くしていきたい。それが自分のやるべきことだと考えている。
WWD:“プラン B”発案の経緯は?
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。