ファッション

「スウォッチ」が植物由来の素材で作った時計を販売

 世界最大の時計企業スウォッチ グループ(SWATCH GROUP)傘下の「スウォッチ」は、従来プラスチック素材だったケースやベルトを植物由来の素材に置き換えた時計の販売を開始した。時計ブランドが量産体制において、植物由来の素材を用いるのはこれが初めて。デザインは、シンプルかつアイコニックな初代モデルを選んだ。価格は8000円。全国の「スウォッチ」ストアおよび公式オンラインストアで販売している。

 新作の“1983コレクション”は、トウゴマという多年草の種から抽出した2種類のバイオ素材を使い、「スウォッチ」が自社製品に課した高い品質基準をクリアしてスイスで生産される。パッケージもジャガイモとタピオカのデンプンを原料に作られており、古紙としてリサイクルすることはもちろん、自宅のコンポストなどで生分解することもできる。

 「スウォッチ」は1983年に誕生。スウォッチ グループには「オメガ(OMEGA)」や「ブレゲ(BREGUET)」など名だたる時計ブランドがあるが、「スウォッチ」はグループ名にもなったブランドであり、新たな素材や技術は「スウォッチ」に優先的に導入されるという。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

U-30クリエイターズ特集 境界線を飛び越える、若きクリエイターたちの現在地【WWDJAPAN BEAUTY付録:我が道を行く、ロート製薬】

4月28日 & 5月5日の合併号となる今号は、30歳以下のクリエイターを特集します。毎年恒例になりつつあるこの企画ですが、今回は「ビヨンド バウンダリーズ(越境するクリエイティビティー)」と銘打ち、国籍やジェンダー、身体、カルチャーの枠組みを超えて表現を続ける、U-30世代のクリエイター18名に光を当てました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。