ファッション

トレンドのチェックのコートを探しているならオーダーがおすすめ

 先日、コナカのオーダースーツ「ディファレンス(DIFFERENCE)」の取材に行ってきました。2016年10月1日に青山店をオープンし、本格スタートとなったサービスですが、1年余りの17年12月末で49店舗を展開し、あっという間に販路を広げています。なんと先日、編集部オフィスから徒歩2分のところ、六本木交差点近くにも店舗がオープンしました。

 初めて店舗に行かれた方はその小ささにびっくりするかもしれません。生地見本が並んでいてカウンターだけ、という店舗もあります。「ディファレンス」の画期的な点は、このお店の小ささに隠されています。というのも、生地やシルエットの選定がスマホのアプリでできてしまうんです。まずは来店予約をして、「ディファレンス」の店舗に行き、テーラーに採寸をしてもらいます。そのデータを取り込んだら、あとはアプリで生地やシルエットを選び、肩幅や着丈を調整してオーダー完了。もちろんボタンの形や色などディテールもアプリで選択可能です。これまで特に女性にとってはハードルの高かったオーダースーツですが、少し気軽に頼めるようになりそう。

 基本的に全店舗で男女両方のスーツを扱っていて、中には女性のテーラーさんがいる店舗もあるそうです。ウィメンズではスタイリストの徳原文子さんを起用していて、こなれたデザインのスーツがそろっています。実際に女性のリピート率も高く、みなさんボタンや生地のカスタマイズを楽しんでいるそう。オーダースーツになじみがなかった20代後半~30代の女性たちの来店も増えていると言います。ちなみに価格はスーツなら上下で3万5000円、5万円、7万円、8万円、10万円の5つの価格です。

 そして私が特にオススメしたいのがコートです。この秋冬トレンドのチェック生地などもそろっていて、価格はウールコートで6万円~(生地によって値段が異なります)。店舗では着丈の調節も最大20センチまで無料でできるとのことなので、スーツだけでなく、私服と合わせるロングコートをオーダーしてもよさそう。オーバーサイズがトレンドとはいえ、肩の位置が合わないとなんだか不格好になってしまうアウターですが、オーダーならもちろんその心配もナシ。どの店舗でも受け取れますし、宅配も可能なので、帰省中に近くの店舗で採寸し、帰りの新幹線でオーダーして、都内の店舗で受け取りなんてこともできちゃいます。生地を見るだけなら来店予約も不要なので、フラッと気軽に店舗に立ち寄れるのもうれしいですね。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

いま知っておきたいサステナビリティ基礎&最新用語AtoZ 【WWDJAPAN BEAUTY付録:世界5カ国のサステナブルビューティ最新事情】

「WWDJAPAN」5月27日号は、「サステナビリティ用語特集 AtoZ 2024年版」です。サステナビリティ関連は、新しい技術や考え方、団体の登場に伴い、新語が次々登場しています。本特集ではファッション×サステナビリティに関連する65の言葉をピックアップ。最新データーと関連ニュースを交えて2024年版としてまとめました。特に「デジタルファッション」「グリーンウォッシュ」「プレ/ポストコンシューマ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。