紙面紹介

いま知っておきたいサステナビリティ基礎&最新用語AtoZ 【WWDJAPAN BEAUTY付録:世界5カ国のサステナブルビューティ最新事情】

「WWDJAPAN」5月27日号は、「サステナビリティ用語特集 AtoZ 2024年版」です。サステナビリティ関連は、新しい技術や考え方、団体の登場に伴い、新語が次々登場しています。本特集ではファッション×サステナビリティに関連する65の言葉をピックアップ。最新データーと関連ニュースを交えて2024年版としてまとめました。特に「デジタルファッション」「グリーンウォッシュ」「プレ/ポストコンシューマ」「アップサイクル」は注目企業の取り組み事例と合わせて深掘り。これらの言葉を知ることはすなわち、サステナビリティを取り巻く最新事情を知ること。社会の変化を眺める感覚で読み進めてほしい。

ZOZOの次戦略「ECとリアルを融合した次世代店舗」の解説も

そのほかに、海外情報からはビューティ業界で浮上している新たなキーワードであり健康寿命を伸ばしことを意味する「ロンジェビティ」について各社の動向を詳しく解説。「台湾ファッションウィーク」の特集では台湾の、国としてのファッションの施策やマーケットの状況、注目デザイナーを掘り下げます。ビジネス記事からは特に、ZOZOが2026年をメドにオープンを予定している「ECとリアルを融合した次世代店舗」の解説と、スポーツ市場の雄「アークテリクス」のキーパーソンへのインタビューにご注目ください。

(WWDJAPAN COVER CREDIT)
PHOTO:HELEN KIRKUM
ART DIRECTION & DESIGN : RYO TOMIZUKA
COVER REELS DESIGN : GWISUB JUNG

付録の「WWDBEAUTY」は、化粧品業界における「世界5カ国のサステナビリティ最新事情」を特集します。世界で持続可能な社会への取り組みに向けた企業の役割はますます大きくなり、法整備も進んでいます。今年は視野を広げ、アメリカ、フランス、韓国、中国、日本の最新事情を現地の記者がレポートします。サステナビリティに関する国レベルの規制がなく、定義があいまいな米国、年々規制が厳しくなるEU、そのEUの環境規制に標準を合わせる動きが目立つ韓国、ESG経営を推進する中国、問題視されているコスメロスに向き合う日本。各国で、化粧品企業や小売りに関係する規制、消費者の環境意識、先進的な取り組みを行う注目企業やブランドを紹介します。ストーリー性のある表紙にもぜひご注目ください。

日本の化粧品廃棄量に警鐘

日本市場のページでは、“役目を終えた”コスメや化粧品バルクに再び命を吹き込む、アップサイクル領域で持続可能なビジネスモデルを構築するモーンガータのインタビューも必見です。化粧品メーカーで研究員としてヒット商品を生み出した田中寿典代表が起業したきっかけや、知られざる廃棄の現状などを聞きました。後半は、11社が注力するサステナビリティの取り組みを紹介。今号は28ページと読み応えのある内容で、必読です。

(WWDBEAUTY COVER CREDIT)
ILLUSTRATION:JOE ICHIMURA
ART DIRECTION & DESIGN : RYO TOMIZUKA
COVER REELS DESIGN : GWISUB JUNG

CONTENTS

FEATURE

  • 基礎用語に新語&時事ネタを交えて解説 2024年版サステナビリティ用語 A to Z

FOCUS

  • 長寿を目指す新潮流「ロンジェビティ」で科学が猛スピードで前進
  • 台湾ファッションの可能性を探るABC
  • 似合うを解明 ZOZOが描く「ECとリアルを融合した次世代店舗」の青写真
  • 高温多湿な日本で製品開発の精度をアップ 「アークテリクス」が代官山に開発拠点をオープン
  • 東西の横綱 伊勢丹新宿本店と阪急本店は売上高4000億円台うかがう 百貨店「二極化」 強い店、より強く

SERIES

  • OVERSEAS NEWS 米「WWD」の翻訳記事をまとめてお届け!:リシュモン、23年度は3%増収 YNAP売却は年内に成立か、他
  • 美容ジャーナリスト 齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン:Vol.42 コスメ界の未来を根本から変えてしまう、止まらぬマルチ化に思うこと
  • LET’S TALK ABOUT MENTAL HEALTH:Vol.5 「『優しく話して、温かく聞く』の実践で組織は変わる」(熊平美香 / 昭和女子大学キャリアカレッジ学院長、小巻亜矢 / サンリオエンターテイメント社長、サンリオピューロランド館長)
  • 今週のeye:“時代を切り拓く”クリエイターが集合 「GQジャパン」のアートナイト、他
  • Beauty Insight ビューティ賢者が持論展開:Vol.164 CS調査「ウカイゼン」で顧客の声に耳を傾ける(渡邉弘幸 / ウカ代表取締役CEO)
  • アトモス創業者・本明秀文の“ノット”スニーカーライフ:Vol.145 変化を恐れるストリート

EDITORS’ LETTER

  • 「捨てる」という責任が取れないアナタに(村上要 / 編集長)

EDITORIAL NOTE

  • 編集後記 今週の特集お届け隊:サステナで知っておきたい用語を深掘り(皆合友紀子 / 編集部記者、木村和花 / 編集部記者)

FASHION&BEAUTY PATROL

  • 業界人による自転車の流儀

【付録】WWDJAPAN BEAUTY

FEATURE

  • 日米欧中韓の化粧品企業対応は急務 世界5カ国のサステナブル最新事情

SERIES

  • BEAUTY RESEARCHERS:Vol.7 4000人の知見を結集し理想の日焼け止めをデザイン(小池徹/日本ロレアル 応用研究領域 フォトプロテクション プロジェクトリーダー兼フォトプロテクション グローバルエキスパート)
  • HIT RANKING:4月の化粧品売り上げトップ5 ドラッグストア・セレクトショップ編

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

42ブランドが推す秋冬スタイルから見るメンズリアルトレンド 広がる“グランパコア”

「WWDJAPAN」2024年6月17日号は、“グランパコア”というキーワードを軸に、メンズのリアルトレンドを特集します。“おじいちゃんの着古した服を借りてきた”ようなスタイルの“グランパコア”が今、どのように広がっているのか。セレクト各社やアパレルメーカーの展示会取材を通して背景を考察するほか、各ブランドの24-25年秋冬の推しスタイルを通して見えてくるリアルなトレンドを紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。