ファッション

ブランド復活を目指す「トラサルディ」 アーカイブを現代的に解釈する新プロジェクトを始動

 「トラサルディ(TRUSSARDI)」は、イタリアのアーティストと組んでアーカイブを現代的に再解釈し、写真や動画、インスタレーション・アートで表現したものをソーシャルメディアなどのインターネット上で発表するプロジェクト「アーカイブ+ナウ(ARCHIVE+NOW)」を実施する。同ブランドは2月13日に伊投資会社クアトロアール(QUATTROR)に株式の60%程度を売却しているが、その際にアンドレア・モランテ(Andrea Morante)=クアトロアール会長が「ブランドのアーカイブをモダンによみがえらせることができるだろう」とコメントしていた。

 プロジェクトの第1弾として、双子のモデルでアーティストのジュリア(Giulia)とカミラ(Camilla)・ベントゥリーニ(Venturini)姉妹を起用。トラサルディ一族が所有する17世紀に建てられたプライベート・ヴィラで、同ブランドの2019-20年秋冬コレクションとアーカイブを再解釈したものの両方を身に着けた姉妹を写真家のハンナ・ムーン(Hanna Moon)と動画チームのノー・テキスト(NO TEXT)が撮影した。

 トマソ・トラサルディ(Tomaso Trussardi)会長は、「アーカイブを含めた当社の美しい作品を現代的な物とミックスして再解釈しようと考えたが、デザイナーの起用はすでに多くのブランドが行っているので、アーティストに声をかけた。ブランド復活にあたって『トラサルディ』らしさを見てもらいたかったこと、またすぐに着手できるプロジェクトだったことから、今回は2週間で形にした」と語った。ベントゥリーニ姉妹を起用した理由については、「クリエイティビティーに溢れていて、国際的かつソーシャルメディア上で存在感があるため」とコメントした。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。