ファッション

日本企業と大物アスリートの契約続々 “大坂なおみ効果”の次は?

 9月、大坂なおみ選手が全米オープンテニスで日本女子として初優勝した。優勝直後には、大坂選手がアンバサダー契約を結ぶ「シチズン(CITIZEN)」の腕時計“エコ・ドライブ Bluetooth W410 BZ4006-01E”(8万円)に予約が殺到した。同商品は9月14日の発売後も店頭に並ぶ数が限られ、同社では在庫切れで追加生産中(11月2日時点)だという。

 「シチズン」に限らず、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けてスポーツへの注目が高まる今、アスリートの活躍による特需は、多くの企業にとって見逃せない。アパレル企業では、ユニクロ(UNIQLO)が7日、プロスノーボーダーの平野歩夢・選手のグローバルブランドアンバサダー就任を発表したばかりだ(詳細はこちら)。10月には、プロテニス選手ロジャー・フェデラー(Roger Federer)をグローバルブランドアンバサダーに迎え、10年契約を発表した。同社はこれまで、錦織圭・選手やノバク・ジョコビッチ(Novak Dokovic)選手らにもテニスウエアを提供してきた。ビューティ業界でも、資生堂が女子フィギュアスケーターのアリーナ・ザギトワ(Alina Zagitova)選手とアンバサダー契約を結び、世界での認知拡大を目指す。

 アスリート契約に最も力を入れているスポーツメーカーにも大きな動きがあった。ミズノ(MIZUNO)はフェルナンド・トーレス(Fernando Torres)選手と、アシックス(ASICS)はアンドレス・イニエスタ(Andres Iniesta)選手とそれぞれ契約を結んだ。2選手ともサッカー元スペイン代表のスターで、今夏そろってJリーグに移籍したことで日本のサッカーファンを騒然とさせた。日本企業の大物アスリート契約が相次ぐ中、“大坂なおみ効果”に続く恩恵を受ける企業はどこだろうか?

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。