ファッション

メイシーズがG-IIIアパレルと「DKNY」の独占販売契約

 米百貨店のメイシーズ(MACY'S)はG-IIIアパレル グループ(G-III APPAREL GROUP 以下、G-IIIアパレル)と「DKNY」の独占販売契約を締結した。メイシーズは2018年2月から、アメリカの百貨店ではエクスクルーシブで「DKNY」のウィメンズウエアとアクセサリーを販売する。ウィメンズウエアの他、ウィメンズとメンズのアウターウエアやスイムウエアを米国内の店舗および公式サイトで取り扱う。両社はコラボなどを通して限定アイテムを発売し、メイシーズ内の「DKNY」ショップ イン ショップのスペースも拡充する。

 ジェフ・ジェネット(Jeff Gennette)=メイシーズ社長兼最高経営責任者(CEO)は「『DKNY』はわれわれの顧客に人気のブランドで、メイシーズでしか味わえない体験を提供したい。キーカテゴリーをエクスクルーシブに扱うことによって、『DKNY』はメイシーズの中でトップブランドになる自信を持っている」とコメント。一方、モーリス・ゴールドファーブ(Morris Goldfarb)G-IIIアパレル会長兼CEOは「『DKNY』をウィメンズウエア業界の中でグローバルなブランドに成長させたいわれわれにとって、メイシーズは最適のパートナーだ。長くメイシーズと取引しており、ともに『DKNY』を発展させることができるだろう」と語った。

 G-IIIアパレルは昨年LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)から「DKNY」を擁するダナ キャラン インターナショナル(DONNA KARA INTERNATIONAL)を6億5000万ドル(約715億円)で買収した。G-IIIアパレルは「DKNY」を生産し、社内のデザインチームがデザインしている。同社は今後、継続して「DKNY」の店舗をグローバルに出店し、公式サイトを運営する。また、ライセンスビジネスや米国外のディストリビューターともビジネスを続ける。

 なお、日本における「DKNY」のビジネスはダナ・キャラン・ジャパンとオンワード樫山によって運営されていたが、14年秋冬シーズンをもって日本における展開を休止している。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025-26年秋冬ウィメンズリアルトレンド 優しさの中に強さを潜ませて【WWDJAPAN BEAUTY付録:プレミアムフレグランスが活況 香水砂漠は香り沼になるか】

百貨店やファッションビルブランド、セレクトショップの2025-26年秋冬の打ち出しが出そろいました。今季は、ランウエイで広がった”優しさ”や”包容力”を感じさせるアイテムやスタイリングがリアルトレンド市場にも波及しそうです。一方、今春夏に「クロエ(CHLOE)」がけん引したボーホーシックなスタイルは、やや勢いが弱まっています。特集は、”売れる服”を作る4つのポイントと題し、「ムード」「カラー」「ス…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。