ビューティ

「ディオール」や「シャネル」の2024年クリスマス・イルミネーション 各社サステナビリティを意識

有料会員限定記事

都心部の百貨店のショーウインドーや街中の広場は、ラグジュアリーブランドによるクリスマス・イルミネーションの舞台として争奪戦となっている。今年、イタリア・ミラノのガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世にクリスマスツリーを設置したのは「ディオール(DIOR)」だ。またイギリスでは「シャネル(CHANEL)」が、ロンドン中心部のピカデリーサーカスからオックスフォードストリートにかけてイルミネーションを飾った。両社サステナビリティの観点から、インスタレーションに使用した装飾などを再利用やリサイクすることを約束している。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月9日号からの抜粋です)

「ディオール」は2025年1月6日まで、ミラノのガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世に金色の輝きに満ちたクリスマスツリーを設置している。近年、「スワロフスキー(SWAROVSKI)」や「グッチ(GUCCI)」がホリデーのライトアップを担当した場所だ。高さ14mのツリーはベルサイユ宮殿の豪奢さから着想を得て、1900個以上の装飾を施した。オーナメントは、ブランドを代表するフレグランス“ミス ディオール”や“ソヴァージュ”、“ジャドール”をモチーフにしたものや、金色の花々を含む。ツリーの根元には「CHRISTIAN DIOR」と記した金色のリボンをあしらい、頂上部には創業者クリスチャン・ディオールの幸運のシンボルでもある星を飾った。

「ディオール」によるガッレリアのクリスマスツリーのスポンサーシップは、ミラノの異なる地区に8本のクリスマスツリーを追加することで同都市の美観を促進し、周辺地域の魅力をより高めることを目的とした大規模なプロジェクトの一環だ。ホリデーシーズン終了後、同社はクリスマスのインスタレーションに関わる全要素を改修、再利用またはリサイクルし、25年春にフォンターナ広場の噴水の改修工事に着手することを約束している。

この続きを読むには…
残り1902⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

DIOR x ビューティの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。