ファッション

「ピガール」デザイナーが2024年パリ五輪フランスチームの公式服をデザイン 「ルコック」と共同制作

 「ピガール(PIGALLE)」創設者兼デザイナーのステファン・アシュプール(Stephane Ashpool)は、2024年にパリで開催する夏季オリンピック・パラリンピックの、フランスチームのアーティスティック・ディレター兼シニア・デザイナーに就任した。アシュプールは、同大会のパートナー企業「ルコックスポルティフ(LE COQ SPORTIF)」と共に、30以上のオリンピックおよびパラリンピック用のスポーツウエアのほか、公式訪問やメディアパフォーマンス、メダル授与式、選手村でのユニホームなど全ての公式スポーツウエアを手掛ける。

 アシュプールは、フランス・パリ出身。08年にパリ・ピガール地区のストリートコートのリノベーションを手掛けたことをきっかけに、バスケットボールアイテムを取りそろえたセレクトショップ「ピガール」をオープンした。翌年、スポーツとストリートウエアを掛け合わせた同名のファッションブランドを立ち上げる。バスケットボール選手を目指してパリのクラブチームで長年プレーしていた経験から、中学生のバスケットボールチームのコーチを務めたり、自身のブランドでは「ナイキ(NIKE)」をはじめとした大手スポーツブランドと協業したりし、さらに安全にプレーできるストリートコートを世界各国に設置するなど、スポーツカルチャーの発展に尽力してきた。

 アシュプールは、パリ・メンズ・ファッション・ウィーク期間中の1月中旬に、限られたメディア関係者を自身のアトリエに招待し、制作中のパリ夏季オリンピック・パラリンピックの公式スポーツウエアを披露した。デザインで最もこだわっているのは、「国境を超えたつながりを生むスポーツと、多文化主義のフランスの多様性を表現すること」と語る。

 ユニホームは、フランスの国旗カラーをグラデーションで彩り、国鳥であるコック(おんどり)のフェザーを想起させるデザインが特徴だ。国際的な規模の競技大会であることから、デザインにおいての制限は多く、試行錯誤の繰り返しだったという。「スポーツウエアで重視されるのは機能性だ。各競技の専門家との対話を通して、吸汗速乾性や通気性、抗菌防臭性、UVカット機能など、あらゆる機能を革新的な技術で実現することを目指した。選手が最高のパフォーマンスを発揮できるウエアを考慮すると、デザインにおいては非常に制限が多くなる。でも、ファッション性においても妥協したくはなかった。制限下で創造性を豊かにし、フランスを象徴するウエアを作れるよう取り組んでいる。またとない大きな挑戦なので、スポーツ選手の勇姿を励みにし、私も自分自身の限界を超えていきたい」と話した。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場

1月20日発売の「WWDJAPAN」は、俳優やアーティスト、YouTuberら芸能人が手がける14のブランドにフォーカス。モノの魅力だけでは商品が売れなくなったこの時代、モノに付随するストーリーへの共感による“エモ消費“が若い世代を中心に拡大。支持されるブランドはストーリーテリングを有効的に行なっているとも言えるでしょう。本特集では、芸能人15人による自身のブランドビジネスストーリーを、本人達によ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。