ファッション

臆さず前に出れば共感は広がる

有料会員限定記事

 新型コロナウイルスの感染拡大による切迫した状況から、少しずつ日常を取り戻し始めている。日本全国に発令されていた緊急事態宣言も5月25日に解除され、営業を自粛していた百貨店や小売店も営業を再開し始めた。外出すらままならなかった期間中にウェブ会議やデジタルでの取り組みを始めた企業はファッション業界にも多く、今後は業務やモノ作りやシステムが見直されて効率化がますます進むだろう。業界全体においても企業やブランド数縮小による“効率化”は必至だ。特に富裕層を顧客に持つラグジュアリーブランドと、日用品として需要のあるSPAなど低価格層の間の中間層に属する中小のブランドや企業は、生き残りをかけて新たな一手を必死で模索している。(この記事はWWDジャパン2020年6月1日号からの抜粋です)

 緊急事態宣言が発令された4月初頭から東京のメンズデザイナーを中心に取材したり連絡を取り合ったりして話を聞いていると、彼らは共通して「本物のブランドだけが今後は残る」という考えを持っていた。最近は誰でも簡単にブランドを立ち上げることができ、デザイナーやクリエイティブ・ディレクターという肩書を名乗るハードルが下がっている。そして、模倣品も溢れている。そんな乱立するブランドもマクロで見ると“デザイナーズブランド”に属するのだから、思うこともあるのだろう。

 しかし、“本物”の定義とは何なのだろうか。模倣品は論外だが、誰にもまねできない技術で丹精込めて作り込んだ服も“本物”なら、顧客や世間が求める価値観を形にした服も“本物”である。「魂を込めて作り込んだ“本物”の服は残り続けるはず」という曖昧な定義だけを信じて歯を食いしばるだけでは、じわじわと沈没していくことになりかねない。“本物”なのかは受け取り手が決めること。もし苦労して作り上げたものを信じるならば、これからはその苦労を自分の言葉で伝えていくべきである。一見すると普通のTシャツ1枚でも、作り手の思いという価値を帯びることで消費者には“本物”になることもあるからだ。

この続きを読むには…
残り1274⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。