ビジネス

百貨店2月度、5社中3社が増収 インバウンドは復調

 百貨店の2月度の売上高(既存店ベース)は、大手5社のうち3社が前年同月の実績を上回った。三越伊勢丹が前年同月比1.6%減、高島屋が同1.8%増、大丸松坂屋百貨店が同2.2%増、そごう・西武が同0.1%減、阪急阪神百貨店が同1.3%増となった。中国の免税品への規制開始によって1月は全5社がマイナスだったが、中国の大型連休である春節にあたる2月はおおむね免税売上高が復調し、都心店をけん引した。

 免税売上高は高島屋が同8.6%増、大丸松坂屋が同17%増、そごう・西武が同1割増、阪急阪神が同2割増だった。三越伊勢丹は基幹3店舗(伊勢丹新宿本店、三越日本橋本店、三越銀座店)で同3.3%減だったが、これは新宿本店メンズ館の大規模改装に伴う工事が影響している。「本年は春節とバレンタインの期間が重なったことも集客力につながった」(阪急阪神)というように、ラグジュアリーブランドや化粧品だけでなく、新しい消費を楽しむ訪日客が増えているようだ。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。