ファッション

「東京クリエイティブサロン 2025」が開幕 “ハラカド”拠点に10エリアで体験型イベント

国内最大級のファッションとデザインの祭典「東京クリエイティブサロン 2025(Tokyo Creative Salon 2025 以下、TCS 2025)」が3月13日に開幕した。6回目のテーマは、日本が誇る知恵や技術、そして美意識を「再発見し、再定義」することを目的とした「QUEST|さがそう~創造性・美意識の探求~」。前回に続き、丸の内と日本橋、銀座、有楽町、赤坂、渋谷、原宿、羽田、六本木、新宿の東京10のエリアで、東京のクリエイティブな魅力と出合えるさまざまなイベントを行う。会期は23日まで。

各エリアではデベロッパーや百貨店などが実行委員となり、独自のコンテンツ企画やイベントを開催する。“GINZA QUEST”をテーマにする銀座の松屋では、街を回遊する謎解きイベントや広島の山陽染工によるリバティプリントの抜染デニムのウインドーディスプレーなどを実施。日本橋高島屋S.C.では、初協賛する伊藤園と「有松鳴海絞り」の「スズサン(SUZUSAN)」によるお茶セミナーや「有松鳴海絞り」が体験できるワークショップを予定している。原宿エリアでは「アンリアレイジ オム 原宿」や「ビームス ウィメン 原宿」「ジャーナル スタンダード表参道レディース店」など20店舗をめぐるスタンプラリーを楽しむことができる。初参画する小田急SCディベロップメントは、3校の服飾学生が“新宿”をテーマにしたファッションショーイベント「新宿コレクション」を開催する予定だ。

今年のTCSは、東急プラザ原宿“ハラカド”の4階ハラッパに「クエストベース(QUEST BASE)」というメーン会場を設ける。各エリアのコンテンツ紹介や新進クリエイター発掘のコンテスト「TCS オープンコール2025」の受賞作品の展示、国内外のデザイナーやクリエイターによる地方創生や未来のクリエイティブに関するトークイベントを連日行う。また各エリアには、東京のクリエイティブなスポットの魅力を再発見できる「東京クエストガチャ」を設置。ウェブ検索やSNSでは知ることができない未体験をゲーム感覚で体験することができる。TCSの昨年の来場者はのべ120万人、今年は150万人を見込む。

13日のオープニングイベントでは、TCSの統括クリエイティブディレクターを務める齋藤精一パノラマティクス主宰が登壇した。「東京は世界のクリエイティブ都市として、注目度は高いものの、日本人がクリエイティビティに自信があるかと聞かれて『YES』と答える人は極めて低い。伝統工芸や先進的技術があふれる東京はクリエイティブ産業が盛んだ。その意識を高めるためにも日本中のコンテンツを集め、共創的に作り上げる都市型イベントとして位置付けたい」。

TCS実行委員会の廣内武会長は、「イベントは楽しくなければだめ。来場者にはもちろん、参加するクリエイターの皆さんにも楽しい気持ちでクリエイティブにのぞんでいることを発信してほしい。お手本は、知名度も集客力もある家具見本市の『ミラノサローネ』。TCSはまだ課題はあるが、東京を世界一のクリエイティブシティにすること掲げ、さらに盛り上げていきたい」と語った。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

デムナの「グッチ」は賛否両論? 「ジバンシィ」「トム フォード」「ドリス」も注目の2025-26年パリコレ特集 【WWDJAPAN BEAUTY付録:「第8回WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表!】

3月24日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬パリ・ファッション・ウイーク特集をお送りします。デザイナーのシャッフル人事が続く中、今シーズンは「ジバンシィ(GIVENCHY)」がサラ・バートン(Sarah Burton)で、「トム フォード(TOM FORD)」がハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)で、そして「ドリス ヴァン ノッテン(DIRES VAN NOT…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。