ファッション

【ビジネスリポート先行公開】客単価が上昇傾向の玉川高島屋S・Cで好調だったショップは?(2022年上半期)

有料会員限定記事

 地域密着型で、地元の生活に根差した館である玉川高島屋S・Cは、コロナ禍で都心へ出ることを避けて来店するようになった男性や比較的若い層をうまく顧客化できている。東神開発の森脇公一・営業本部玉川事業部第1営業グループ グループマネージャーに上半期の商況を聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」2022年8月29日号付録ビジネスリポートの先行公開です)

WWD:2022年上半期を振り返ると?

森脇:前年同期比では衣料品の売上高は21.8%増、服飾雑貨は28.6%増。19年対比では衣料品が9.0%減、服飾雑貨は13.6%増だった。全館で見ても、3月以降はコロナ前(19年)の売り上げに戻りつつある。コロナ禍で都心へ出ることを避けて来店するようになったお客さまが引き続き特選ブランドを中心に、アウトドアやゴルフなどで買い物を楽しんでいる。

WWD:好調なショップは?

この続きを読むには…
残り1763⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リセール特集 知られざる「ブランド買取」の裏側 3.5兆円市場の勝者は誰だ

6月12日号の「WWDJAPAN」は、「特集 知られざる『ブランド買取』の裏側」をお届けします。「メルカリ」に代表されるフリマアプリの浸透や、コロナ禍の巣ごもり生活によって家庭の不要品を売り買いするリセール市場が拡大しています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。