ファッション

大阪文化服装学院と在庫処分企業ショーイチがコンテスト型プログラム 若者と大人でファッションを考える

 大阪文化服装学院と、廃棄衣料を再活用するショーイチ(大阪、山本昌一代表)は、ファッションを再考・再価値化するコンテスト型プログラム「リシンク ファッション プログラム(Rethink Fashion Program)」 を今秋立ち上げる。

 同プログラムは、誰でも参加できる講義とコンテストの2部構成。大阪文化服装学院と、廃棄衣料を含む在庫処分サービスを長年行ってきたショーイチが協業することで、若者と大人が共にファッションを取り巻く現状を“再考する”機会を作ることが目的だ。実施期間は10月〜2022年1月を予定している。

 講義は週1回で、全5回。ファッション業界における課題や、サステナブルファッションに関する情報、廃棄衣料の活用の実践者からの講義を受講できる。参加費は学生が無料、社会人は1回2000円。

 コンテストの応募には、講義プログラム2回以上の参加が必須となる。チームを組んで作品作りとアイデアを発表し、選考委員が審査する。プログラム部門と学生部門の2部門を設け、コンテスト賞金はそれぞれ5万円を予定する。講義チケットはピーティックス(Peatix)から取得可能で、コンテストには応募フォームから10月11~11月7日にエントリーができる。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2026年春夏パリ・ミラノメンズコレ速報 ジョナサン「ディオール」に見る“ラグジュアリー新時代”

7月7日号の「WWDJAPAN」では、2026年春夏のミラノ&パリ・メンズ・ファッション・ウイークを速報でお届けします。ラグジュアリービジネスは停滞が続く中で迎えた今季のメンズ・ファッション・ウイーク。次のウィメンズで詳らかになるであろう“新時代”の到来を予感させる、前哨戦とも言えるシーズンとなりました。キーワードは「ラグジュアリーの再定義」。喝采を浴びたジョナサン・アンダーソンによる「ディオール…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。