ファッション

「ジバンシィ バイ リカルド ティッシ」2016年春夏パリ・メンズ・コレクション

REPORT

リカルド流ゴス、ワークウエアの要素でヘルシー志向に

 序盤は、オールブラックのテーラードに大きなカギのアクセサリーを付けた“看守”。テーラードコートの中に、ショーツとエプロンをレイヤードする。そこに、イエス・キリストのグラフィックが目を引く“囚人” が交互に登場。彼らはストリートスタイルから、徐々にワークの要素を強めていった。リカルドが好む強い柄合わせのゴスなスタイルは健在だが、この場合のワークは囚われの身の強制労働というイメージというよりはむしろ、ヘルシーなムードにシフトしてゆく。重々しい雰囲気から徐々に明るくなったカラーパレットと、キーモチーフの星とイニシャル「G」をコラージュしたブルーデニムのシリーズが、その印象を強めている。

 ラグジュアリー・ストリートの雄が見せたストリートルックは、ビッグフォルムの半袖シャツに、オーガンジーで仕立てたVネックトップスのレイヤード。ショーツに重ねたエプロンも、軽素材のプリーツニット。爽やかなブルーとライトなテクスチャーで、リラックスしたスタイルだ。一方のワークスタイルは、ワイドシルエットのデニムオーバーオールに共地のバルカラーコートなど。デザインはステッチディテールや大きなユーティリティー・ポケットを付ける程度に留め、エフォートレスでウエアラブルにまとめている。緑豊かな公園でコレクションを披露したことも、ヘルシーなイメージに一役買ったようだ。ショーには15-16年秋冬オートクチュール・コレクションを着たナオミ・キャンベルがゲストに登場し、観客から歓声が湧いた。

BACKSTAGE

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。