ファッション

お腹でも楽しむ「フジロック’18」 編集部員オススメの“フェス飯”をご紹介

 3日間で200を超えるアーティストが出演する国内最大級の野外音楽フェス「フジロックフェスティバル'18(FUJI ROCK FESTIVAL'18、以下フジロック'18)」が、7月27〜29日に開催される。今年の「フジロック'18」は、“世界で最も勢いのあるラッパー”のケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)をはじめ、ファッションシーンにおいても絶大な影響力を持つファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)率いるN.E.R.D、ザ・ビートルズ(The Beatles)が持つ「ビルボードホット100(Billboard Hot 100)」のTOP20に6曲同時ランクインの記録を54年ぶりに塗り替えた白人ラッパーのポスト・マローン(Post Malone)、“凋落するギターロックの若き救世主”として話題のスタークローラー(Starcrawler)、日本人の18歳の少女Oronoがボーカルを務める8人組多国籍バンドのスーパーオーガニズム(Superorganism)など、近年稀に見る豪華で幅広いジャンルからのラインアップだ。

 そんな豪華な面々が出演する「フジロック'18」は、会場が広大なことでも知られる。入り口から会場の最奥地までは徒歩で1時間近くを要し、苗場スキー場と言うその名の通り、冬にはゲレンデとして使用されるだけあって、会場と会場の間の道はアップダウンが激しい。

 そこで、疲弊しきった身体をリフレッシュしてくれる“フェス飯”をご紹介。昨年、編集部員がiPhoneで撮影した写真なのでクオリティーはご愛嬌、音楽だけでなくご飯でも多ジャンルの「フジロック'18」をお腹からも楽しもう!

 他にも“フジロッカー”なら一度は食べるべき“トロロ飯”のある「苗場食堂」や、新潟県産にこだわった飲み物を提供する「みつばや」、肉厚ロングのソーセージを多数そろえる「SO星人」など、魅力的な店舗が多数出店している。「フジロック'18」は初の試みとしてグーグル日本法人と協業し、公式ユーチューブチャンネルでライブの模様を一部生配信することを発表しており、自宅でも楽しむことができる。しかし、個人的にはやはり大自然の中、現地でこれら美味しい“フェス飯”に舌鼓を打ちながら、好きな音楽を生で聴くことをオススメしたい。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

コロナ明けで新展開、スキー&スノーボード市場特集 雪山愛好者、藤原ヒロシインタビューも

12月4日発売の「WWDJAPAN」は、スノースポーツ市場特集です。暖冬予報は出ていますが、各地のスキー場から続々とオープンのニュースが届く季節になりました。コロナが落ち着き、雪を求めて日本にやってくる海外観光客が今冬は激増しそうです。また、コロナ禍以降のアウトドア意識の高まりで、スキーやスノーボードを再開したり、新しく始めたりする国内客も増加。自然をより濃密に体験する手段として、バックカントリー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。