ファッション

伊勢丹松戸店が来年3月閉店

 三越伊勢丹ホールディングスは28日、伊勢丹松戸店(千葉県)を2018年3月21日で閉鎖すると発表した。同店は1974年に松戸駅前に開業し、ピーク時の96年度には売上高336億円を誇っていたが、2000年以降に周辺に相次いで開業した大型ショッピングモールとの集客競争に苦戦するようになり、近年は赤字が恒常化していた。13年に大規模な改装を実施したが、効果は限定的で黒字化を達成することはできなかった。16年度の売上高は181億円まで縮小していた。

 伊勢丹松戸店を巡っては、今月初め、松戸市が4階の一部を約10年間、計21億円で賃借し、市の関連施設として活用する予算案を提出。駅前の空洞化を防ぎたい松戸市の事実上の支援策だった。だが、松戸市議会では「一企業の支援のために公金を投入するのは、市民の理解が得られない」との声が多勢を占め、予算案は退けられた。このことから撤退の可能性が高いと見られていた。

 同社は今年3月に三越千葉店を閉鎖しており、伊勢丹松戸店の閉鎖によって千葉県内から三越伊勢丹の百貨店はなくなることになる。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。