ビジネス

オンワードが毛布4000枚をタジキスタンの貧困世帯に寄贈 回収した服から製造

オンワードホールディングスは、回収した自社製品の服から作ったリサイクル毛布4000枚を中央アジアのタジキスタンの貧困世帯に寄贈した。日本赤十字社の協力のもと、洪水など自然災害の被害を受けた家庭、女性が唯一の稼ぎ手である家庭、多くの子供や高齢者を抱える家庭などに配布した。

11月27日に山岳地帯にあるラシュト地区で、オンワードの担当社員が現地の人たちに毛布を直接手渡す寄贈式を行った。毛布を受け取ったイスカンダロワさんは「私たち家族は5枚の毛布をいただきました。これからとても寒くなるので、2枚は床に敷き、3枚は寝具として厳しい冬に役立てます」と話した。

タジキスタンは貧困率が高く、社会インフラの整備も遅れている。国土の9割以上が山岳地帯のため冬の寒さは厳しい。しかも地震や洪水、雪崩などの自然災害も多く、苦しい生活を余儀なくされている家庭が少なくない。

オンワードホールディングスは回収した服を社会に役立てる「オンワード・グリーン・キャンペーン」に2009年から取り組んでいる。これまでに累計で約160万人の消費者から約830万点の衣料品を回収した。状態の良い服は直営のリユースショップで販売し、それ以外のものは固形燃料、軍手、毛布などにリサイクルする。毛布はこれまでバングラデシュ、カザフスタン、モンゴル、ネパールなどの生活困窮者や難民キャンプ、被災地などに寄贈してきた。今回のタジキスタンを含めて寄贈した毛布は累計4万5500枚に上る。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場

1月20日発売の「WWDJAPAN」は、俳優やアーティスト、YouTuberら芸能人が手がける14のブランドにフォーカス。モノの魅力だけでは商品が売れなくなったこの時代、モノに付随するストーリーへの共感による“エモ消費“が若い世代を中心に拡大。支持されるブランドはストーリーテリングを有効的に行なっているとも言えるでしょう。本特集では、芸能人15人による自身のブランドビジネスストーリーを、本人達によ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。