ファッション

「美容旅」はハウステンボスへ。「Be美クリニック ハウステンボス」がオープン

 長崎県佐世保市にあるハウステンボス(以下、HTB)は、福岡大学や美容医療クリニック「サフォクリニック」、"Be美クリニック&スパ"の「リュウズクリニカルスパ」との協業で、敷地内のホテル「迎賓館」に「Be美クリニック ハウステンボス」を2月14日にオープンする。レジャー施設に、美容医療が受けられるクリニックを設けた初めての試み。国内外から集客し、"美容医療観光の拠点"を目指す。

 
 HTBに美容医療施設を新たに加えようとした理由に、「女性がより美しくなるために必要なのは、くつろぎとともに心地良い空間。重厚で広々としたホテルのような建物に、目の前の運河に白鳥が泳ぐ......優雅でリラックスした空間を得られるのはTHBならではの強み。HTBは買い物、レジャー、滞在という女性が好む『旅の楽しみ』がある。そこに美容という目的を入れて、『美容旅』を楽しんでもらいたい」と語るのは、Be美クリニック&スパをプロデュースした、白壁雷太・ジャパン インポージング 社長。クリニックは専門医による診察ゾーンを始め、VIPルームを含む4つのトリートメントルーム、点滴ルーム"DRIP BAR"、パウダールームも完備し、さらに美をサポートする製品も販売する。主な施術内容は、美肌や疲労回復、ダイエットなどを目的とする「美容点滴」やしわを目立たなくするためのヒアルロン酸注入など、痛みが少なく、赤みや腫れが残らないメニューを取り揃えている。また、これだけのクオリティーを保ちつつ、良心的な価格設定も「多くの女性に利用してもらいたいから」と言う。今後は、滞在日数に応じたメニューを組んだり、旅行会社と提携して特別ツアーの計画も予定している。

■「Be美CLINIC&SPA HUIS TEN BOSCH」
住所: 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-6 迎賓館1階
電話: 0956-59-5133
時間: 10〜18時 (毎週火曜日休み)

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

いま知っておきたいサステナビリティ基礎&最新用語AtoZ 【WWDJAPAN BEAUTY付録:世界5カ国のサステナブルビューティ最新事情】

「WWDJAPAN」5月27日号は、「サステナビリティ用語特集 AtoZ 2024年版」です。サステナビリティ関連は、新しい技術や考え方、団体の登場に伴い、新語が次々登場しています。本特集ではファッション×サステナビリティに関連する65の言葉をピックアップ。最新データーと関連ニュースを交えて2024年版としてまとめました。特に「デジタルファッション」「グリーンウォッシュ」「プレ/ポストコンシューマ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。