ファッション

気化熱が生み出す音のインスタレーション 赤松音呂の個展「Meteon」

 アーティスト赤松音呂の個展「Meteon」が東京・新宿にあるミヅマアートギャラリーで6月29日まで開かれている。気化熱の原理を利用した音のインスタレーション「Meteon」と地磁気の視覚化を試みた「Chijikigumo」を展示している。

 「Meteon」はMeteorology(気象学)と On(音)を組み合わせた造語。水が蒸発する時に気化熱が奪われて温度が下がり、この時に生じた温度差が音を発するシステムの原動力となる。水の蒸発を気象の現象のひとつとして扱い、ガラス器の内部を架空の惑星に存在する気象環境に見立てた。「Chijikigumo」は、雲のように浮遊する折り重なる輪が、地磁気の存在によって滑らかに旋回するインスタレーションとなっている。

 赤松音呂は、武蔵野美術大学出身のアーティスト。オーストリアの国際的なメディアアートコンペティションであるアルス・エレクトロニカ賞で2015年にグランプリを受賞した。海外を中心に作品展示発表している。

■赤松音呂展「Meteon」
日程:5月29日~6月29日
時間:11:00~19:00
場所:ミヅマアートギャラリー
住所:東京都新宿区市谷田町3-13 神楽ビル2F
入場料:無料
休廊日:日・月・祝日

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

U-30クリエイターズ特集 境界線を飛び越える、若きクリエイターたちの現在地【WWDJAPAN BEAUTY付録:我が道を行く、ロート製薬】

4月28日 & 5月5日の合併号となる今号は、30歳以下のクリエイターを特集します。毎年恒例になりつつあるこの企画ですが、今回は「ビヨンド バウンダリーズ(越境するクリエイティビティー)」と銘打ち、国籍やジェンダー、身体、カルチャーの枠組みを超えて表現を続ける、U-30世代のクリエイター18名に光を当てました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。