ファッション

「マクアケ」は実行者のパーパスに伴走して自分たちのパーパスに近づく 共同創業者を直撃

 マクアケのパーパスに相当するビジョン「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」について、坊垣佳奈取締役/共同創業者は、「正直に言えばちょっと長く、綺麗な言葉でまとまってもいない」と打ち明ける。このビジョンは、「全社員から盛り込みたいキーワードを出してもらい、有志で整理して文章にしたもの。これ以上綺麗にはできなかった」。ただ「まとめすぎたりキレイにしすぎたりするとオリジナリティが欠落し、どこかで聞いたことあるようなものになってしまう。それは深い共感を生まず、人を動かさない」。「ザラッとしているワードを整理して繋げた」ビジョンは、オリジナリティを持つのみならず、それぞれの“自分ごと”化につながる。策定に参画したからこそ愛着が抱ける社員は、それぞれに経験があるからこそ、それぞれらしくビジョンを語る。企業にはビジョンがあるからこそ経営陣だけが先行し、一方でビジョンを共有できていない社員は右往左往してしまうケースがあるが、「共有していると、経営陣以外からもビジョンへの近道に導いてくれるメンバーが現れる」。一本筋の通ったビジョンは、「迷った時に立ち返ることができる」重要な存在でもある。

 大事なビジョンは、採用においても一番大事な判断基準だ。マクアケの採用には、「ビジョンフィット、カルチャーフィット、そしてスキルフィット」という順番のプライオリティがある。「いかにスキルがあっても、同じゴールを目指せないと求める成果は得られない。そしてスキルは伸ばせるが、ビジョンは価値観みたいなもの。言語化していても、心底理解できるか否かで組織の一体感や新しいチャレンジにおけるスピード感は大きく異なる」ため、「ビジョンフィット」は最重要視している。お互いのビジョンを確かめ合うような採用面接は、まるで「人生相談のよう」。マクアケが「どのポジションで、どんなスキルを求めているのか?」を一方的に伝えて確かめるのではなく、志願者には「人生で何がやりたいのか?」を「めちゃくちゃ聞く」。「ここでお互いがフラットに語り合わないと、この先お互いが困るから」という。

 ビジョンドリブンなマクアケは、ビジョンから生まれた新機軸に挑戦する実行者に伴走する。坊垣取締役/共同創業者は実行者について、「自らのビジョンに気づき、新しいものを生み出そうとしている人たち」と評するが、それでも「ビジョンを語れない実行者も存在する」。ビジョンに引っ張られるのではなく、同業他社を真似た世界観を構築しようとしたり、アップカミングな市場で勝負しようとモノづくりに挑んだりの姿勢を感じることは少なくない。そんな時事業者に伴走するキュレーターは「内在している本当にやりたいこと」を改めて共有し、次に「何を課題に感じているか?」をともに考える。

 こうしてビジョンから商品やサービスが生まれ、生活者と共有できて共感してもらい、結果、社会に少しでも貢献できるのは「精神状態が良いこと」。「『この業界で一位』は全然エモーショナルじゃないけれど、『自分たちのサービスで、世の中が少し良くなったり、生活が豊かになった人がいたりすること』を嫌がる人はいない」。課題を克服し、パーパスがにじむ商品やサービスを届けて社会に貢献する成功体験を重ねようとする事業者に伴走することで、「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というマクアケのビジョンを叶える。


【WWDJAPAN Educations】セミナー案内


詳しくはこちら
受付開始 お客さまに愛され、チームを強くする
パーパスのあるブランドづくりを実践する全7回講座
受講日時:2022年4月1日(金)、4月8日(金)、4月22日(金)、5月13日(金)、5月27日(金)、6月10日(金)、6月24日(金)
今なぜパーパスが必要なのか
「WWDJAPAN」は今春、今その必要性が叫ばれる「パーパス」の策定から、組織内での共有、製品やサービスへの具現化、消費者への発信までを考えるセミナー&ワークショップを開催し、未来のブランド・ディレクターを育成・応援します。サステナブルやDXについての取材を重ねる中で、「どうやってサステナ?」や「何を使ってDX?」には真剣に向き合っているのに、「なんでサステナ?」や「どうしてDX?」の視点は置き去りなケースを見てきました。そこから「この会社はなんのために?」や「なぜ、このブランドを?」という思考が必要な時だと感じました。
 セミナーを通して、経済性と社会性、何より内から湧き出るモチベーションなどの文化性を網羅した「パーパス」を見いだし、それを共有することで強い組織に、製品やコミュニケーションの形で発信することで顧客に愛されるブランドに進化することを願っています。(WWDJAPAN編集長 村上要)
受講で得られるスキル
先駆者たちが実践する新しい時代のブランド作りからヒントを獲得し、ワークショップではロードマップに沿って、受講者それぞれの確固たるブランドの価値をWWDJAPANと共に見つけます。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京デザイナーがさらけだす“ありのまま”【WWDJAPAN BEAUTY付録:「第7回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表】

3月25日発売号の「WWDJAPAN」は、2024-25年秋冬シーズンの「楽天ファッション・ウィーク東京(RAKUTEN FASHION WEEK TOKYO以下、東コレ)」特集です。3月11日〜16日の6日間で、全43ブランドが参加しました。今季のハイライトの1つは、今まで以上にウィメンズブランドが、ジェンダーの固定観念を吹っ切ったことでした。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。