ファッション

西武池袋本店に新しい自主編集売り場がオープン”東京ミックススタイル”を提案

 西武池袋本店は10月23日、3階自主編集売り場のハニカム モードをリニューアルし、新自主編集売り場を開いた。ハニカム モードは、昨年9月にオープンした"衣・食・住"をキーワードにした売り場。オリジナルのウエアやセレクト雑貨を販売しながら、併設するカフェでグリーンスムージーを提供している。今回、リニューアルに伴い売り場を拡大。20〜30代の女性に向けたよりモードな自主自主編集売り場を開いた。

 新たな自主編集売り場は"東京ミクスチャースタイル"をテーマに、デザイナーズブランドやカジュアルブランド、古着など異なるテイストのウエアを大胆に並べているのが特徴だ。ゾーンは大きく3つに分かれ、「アウラ アイラ(AULA AILA)」「ジョン ローレンス サリバン(JOHN LAWRENCE SULLIVAN)」など東京発のデザイナーズブランドを取り扱う"ランウエイ・ゾーン"、渋谷の自主編集売り場のキャンディ(CANDY)やシスター(SISTER)の商品をそろえる"オフランウエイ・ゾーン"、マークスタイラーの「ザ デイズ トウキョウ(THE DAYZ TOKYO)」やエムファーストの「トーナル(TONAL)」など、ファッションビルに多く出店する百貨店初登場ブランドを並べた"ストリート・ゾーン"だ。さらに、2週間に1度入れ替わるポップアップストアも展開。第一弾には、原宿の古着屋ベルベルジン(BERBERJIN)の期間限定店を開いている。なお、アドバイザーに古賀利江ツールインク代表、コーディネーターにスタイリストの大田由香梨を起用した。

 ブランドのコーディネートを担当した大田由香梨は、「今、全身同じブランドでコーディネートする人が少ない中、ミックスして自分で組み合わせできる売り場があったら面白いと思った。感度の高い人はハイブランドのアウターに古着のTシャツを合わせることも得意。この売り場では、モードもビンテージもミックスして大人のスタイリングを楽しんでもらいたい」と語った。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

いま知っておきたいサステナビリティ基礎&最新用語AtoZ 【WWDJAPAN BEAUTY付録:世界5カ国のサステナブルビューティ最新事情】

「WWDJAPAN」5月27日号は、「サステナビリティ用語特集 AtoZ 2024年版」です。サステナビリティ関連は、新しい技術や考え方、団体の登場に伴い、新語が次々登場しています。本特集ではファッション×サステナビリティに関連する65の言葉をピックアップ。最新データーと関連ニュースを交えて2024年版としてまとめました。特に「デジタルファッション」「グリーンウォッシュ」「プレ/ポストコンシューマ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。