ファッション

「ベルばら」の軌跡をたどる 作家デビュー50周年記念展開催

 高島屋日本橋店は、『デビュー50周年記念展 池田理代子−「ベルばら」とともに−』を3月8〜20日まで8階ホールで開催する。池田理代子の作家生活50周年を迎えるのを記念して、代表作である「ベルサイユのばら」を中心に半世紀の歩みと多彩な作品を紹介する。

 1967年にデビューした池田理代子は、女性の社会進出に厳しい目が向けられた時代にマンガを描くことで自立を目指した。初期の社会派作品「女帝エカテリーナ」などの歴史ロマン、音楽への思いを描いた「オルフェスの窓」、そして「ベルサイユのばら」の40年ぶりの新作「エピソード編」まで、初公開を含む原画や資料、200点以上を通して半世紀の軌跡をたどる。展覧会限定のオフィシャルブックや紅茶専門店ティーポンド(TEAPOND)とのコラボ商品などのグッズも取りそろえる他、池田氏のサイン会も予定する。

 同店を皮切りに、大阪(3月29日〜4月10日)、京都(4月12〜23日)、横浜(4月26日〜5月8日)の高島屋を巡回する。入場料は一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料。

 池田理代子は、1947年生まれの劇画家、声楽家。東京教育大学(現・筑波大学)在学中の67年にデビューし、72年に集英社の「週刊マーガレット」で「ベルサイユのばら」の連載を開始した。80年に「オルフェスの窓」で日本漫画家協会優秀賞を受賞。95年に47歳で東京音楽大学声楽科に入学、卒業後はオペラ歌手として舞台に立ち、オペラの演出も手掛ける。2009年、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章(シュバリエ)を授与された。

【関連記事】
■阪急うめだに「ベルばらカフェ」登場 名シーンを再現したシュールなメニュー続々

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。