ファッション

ファミマ「コンビニエンスウェア」とネットフリックスがコラボ第3弾 あのロゴをボーダー柄で表現

ファミリーマートが販売する「コンビニエンスウェア(CONVENIENCE WEAR)」は10月29日、ネットフリックス(NETFLIX)とのコラボレーションアイテムを発売する。2022年から続く両社のタッグは今回で3回目。新作はネットフリックスのロゴである赤い“N”をグラデーションで表現した。

ソックスやボクサーパンツなどをラインアップ

アイテムは全3種類で、ブラックカラーに赤いラインを効かせたデザインに仕上げた。パイル編みの肉厚仕様の足底で、抗菌防臭加工を施している“ラインソックス”(600円)は、22~25cmと25~28cmの2サイズを用意。Nゴロのグラデーションをボーダー柄で表現し、Wネームのラバープリントを取り入れた。ウエストゴム部分にボーダー柄をデザインした“ボクサーパンツ”(990円)はM、L、XLの3サイズをラインアップ。ほか、オリジナルピスネーム付きの“ハンドタオル”(700円)も販売する。

今回の新作について、落合宏理デザイナーは「ネットフリックスの作品である『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とは2度コラボレーションを発売し、想像を超える反響をいただき、今回新たにネットフリックスブランドとのコラボが実現できました。今回のデザインである赤のラインは、ネットフリックスの作品を視聴する時に最初に出てくるNのロゴからインスピレーションを得ています。私自身、背景の音とともに出てくるNのロゴは良質な作品の証として捉えていて、今回コラボでのアイテムは普段『コンビニエンスウェア』にはないスタイリッシュな面が表現されていると思います」とコメントを寄せている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。