ファッション
連載 Makuakeが寄り添った応援されるブランドへの挑戦

“10年後も愛される靴づくり” インターナショナルシューズ3代目の挑戦 Makuakeが寄り添った応援されるブランドへの挑戦Vol.12 

有料会員限定記事

 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」をビジョンに掲げるマクアケは、ブランドが持つべきパーパスの可視化や、その伝え方、ユーザーとのコミュニケーション作りなどでメーカーに寄り添い、モノづくり企業がモノづくりに集中できる環境整備に一役買っている。ブランドの伴走者、キュレーターが過去の事例を踏まえながら、応援されるブランドの共通点を探る。 (この記事はWWDジャパン2022年12月12日号からの抜粋です)

 今回お話を伺ったのは、インターナショナルシューズです。同社は1954年に大阪で創業(当時の社名は上田製靴工業所)した、婦人靴メーカー。創業から一貫して「長く愛される、いい靴をつくること」という哲学の下、国内外の高級ブランドのOEM生産を手掛けてきました。

 そんな同社の“3代目”として生まれ、高級靴ブランドで販売・店舗運営を経験した後、2015年に家業に戻ってきたのが上田誠一郎さんです。上田さんは17年ごろから自社ブランドの構想を練り始め、20年に自社初のユニセックススニーカーブランド「ブライトウェイ」を立ち上げ、国産レザースニーカーを手掛けています。 

 「マクアケ」ではブランドデビューしてから合計3回、シンプルで上質なレザースニーカーのプロジェクトを実施。累計で1700万円以上の応援購入が集まるなど、立ち上げから2年ほどで、多くの人から応援されるブランドへと成長を遂げています。

 「ブライトウェイ」はなぜ、ここまで応援されるブランドになったのでしょうか。同ブランドが生まれ、人々の共感を集めるようになったポイントは大きく3つあります。

 1点目は「自分が本当に欲しいモノを、徹底的に追い求める」ということです。もともと、上田さんが「ブライトウェイ」の立ち上げを決意したきっかけは、家業に戻った15年にさかのぼります。その頃は「アディダス」の“スタンスミス”や「ニューバランス」、ガウチョパンツなどが流行し、従来インターナショナルシューズが主に作ってきた婦人用ロングブーツの需要が落ち込みました。百貨店からの発注額が前年比で30%減少するなど、会社として一番厳しい時期でした。さらにその後、メインの取引先が倒産。売上の半分以上がなくなり、同社は岐路に立たされます。そこで上田さんは「OEM生産ではなく、自分たちでブランドを立ち上げて直接お客さまに価値を届けなければ」と決意。こうして自社ブランドの設立に取り組み始めます。

 当初はウィメンズブランドを立ち上げようとしたものの、失敗。「メンズものは作らないのか」という「マクアケ」からの問いかけもあり、「自分が世界で一番の顧客になれるような、自分が本当に欲しい靴を作ろう」と思い立ち、国産レザースニーカーブランド「ブライトウェイ」設立に動き出しました。

この続きを読むには…
残り1533⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。