ファッション

「バーバリー」が売れ残り焼却処分を禁止 毛皮も撤廃へ

 「バーバリー(BURBERRY)」は、リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)新クリエイティブ・ディレクターのファーストコレクションからリアルファーの使用を廃止する。加えて、売れ残り商品を焼却処分しないことを9月6日に発表した。ティッシのファーストコレクションは2019年春夏ロンドン・ファッション・ウイーク期間中の17日17時(現地時間)に発表される。

 マルコ・ゴベッティ(Marco Gobbetti)「バーバリー」最高経営責任者(CEO)は「現代のラグジュアリーとは、社会的にも環境的にも責任を負うことだ。『バーバリー』の根幹にあるこの考えはブランドが長期的に成功するカギだ。このポリシーをブランドのクリエイティビティーから商品全部にまで浸透させる」と語った。

 過去数年間、「バーバリー」はランウエイショー会場の外でPETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)の抗議を受けていた他、新品だがブランディングのために販売できない売れ残り商品を毎シーズン処分していたことに対し、英メディアから批判を受けていた。「バーバリー」をはじめとする多くのラグジュアリーブランドは売れ残り商品がグレーマーケットに流通したり、偽物製造者の手に渡ることを防ぐために、売れ残り商品を焼却処分する傾向にある。7月に行われた株主総会でも、同社の株主が値引き価格で売れ残り商品を買うことができないのかとブランドに尋ねていた。

 この決断は「バーバリー」が17年からスタートさせた5カ年計画の一環で、「われわれはすでに売れ残り商品を再利用、修理、寄付、リサイクルしているが、今後もこれらの取り組みを拡大する」と同ブランドはコメントしている。

 「バーバリー」はこの計画で、アクセサリーメーカーのエルヴィス&クレッセ(ELVIS & KRESSE)と提携し、120tものレザーの切れ端を今後5年間で新しい製品として作り変えるとしている。また、17年から王立美術大学(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)と提携し、サステイナブルな素材開発や廃棄物の削減の他、教育格差改善といった社会や経済発展のサポートを目的とするプロジェクトも開始している。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

韓国ブランドの強さに迫る 空間と体験、行き渡る美意識

日本の若者の間で韓国ブランドの存在感が増しています。K- POP ブームが追い風ですが、それだけでは説明できない勢い。本特集では、アジアや世界で存在感を示すKブランドや現地の人気ショップの取材から、近年の韓国ブランドの強さの理由に迫ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。